私が、シルバメソッドのセミナーを受けたのは、三年前です。
どういうものかははっきりとわからず、しかし、すごいものだということはわかって受講しました。
受講しながらも、何がどうなっていくのか、少し 「?」を抱えながら、私のやっていることは、あっているのかなと、ときどき不安に思いながら、しかし、確実に何かが得られることを期待して受けていました。
毎回、帰宅するときは、信号では一度も止まらず、スムーズに家に着きました。そして、いつも、とてもすっきりとした気分で、何かに満たされて帰っていました。とても不思議な、そして充実した四日間でした。
受講後、私がよく使っているのは、「三本指のテクニック」 です。
「駐車スペースがあります」「時間に間に合います」という、本当に地味なものですが、確実に効果があります。
どんなに車が停まっていても、私が行くと、一台分のスペースが空いています。待ち合わせをしている友だちの隣がたまたま空いていて、ピッタリ同時に車から出て、「あら?」ということもありました。
また、デパートの一番入りやすい場所が空いていたり、私の車が入ると同時に、四、五台車が出て行ったり、ということもありました。
その度に「すご?い!」と感嘆の声をあげ、感謝の気持ちでいっぱいになります。
こういう小さな「嬉しい」がたくさん起きるようになりました。
「マインドの鏡」では、軽いものですが、こういうこともありました。
『女優の〇〇さんみたい!って言われるようになりたいな』と思いながら鏡に映っている自分を観ていたら、二、三日後には、本当にそう言われ、びっくりしました。
「こんな風に見られたい」というようなあまり強くない願望は、すぐに叶っているように思います。
しかし、長編もの (生き方にかかわってくるようなもの)になると、イメージが弱いのか、あまりにも壮大すぎるのか、現実にはまだ起こってきていません。
また、作業室には毎日入るようにしています。
助言者に挨拶をし、メンタルスクリーンにいろいろと映し出しています。
体調のよくない人を映し出し、ヒーリングをすることもあります。
本当に元気になったので、びっくりしたと同時に、心から感謝しました。
また、シルバメソッドに出会ってから、以前にも増して感謝することが本当に多くなりました。
私が活用しているものは、本当に日々の生活の中でのちょっとしたことに対してです。
それをすることにより、ラッキーなことがあるということももちろんその効果です。
しかし、振り返って考えてみると、それだけではなく、仕事等、生活の中での自分の能力が上がったような気がしています。
その能力とは、「集中力」と 「ひらめき」 です。
どんなにざわざわした中でも、集中して仕事に取り組むことができるようになりました。
おしゃべりしながらもパソコンを打ち続けている私に、同僚から「よく、しゃべりながら集中して仕事を続けられるね」と言われます。
これは、本当はよいことではありませんが、仕事をすることと、しゃべることが同時にできることは、自分にとっては楽しく、とてもありがたいことだと思っています。
また、さまざまな良いひらめきは、お風呂にはいってリラックスしているときに、どんどんでてきます。
お風呂から上がったら、すぐにメモに書き留めておくほどたくさん出てきます。
これにも、とても感謝しています。
これからも、毎日、いろいろテクニックを使って、そのことで起こる「よいこと」に感謝しながら、自分の能力を高めていきたいと思います。
シルバメソッドに出会えたことに、心より感謝しています。
<以上>
|
|
|
上記体験:イメージング法や潜在意識の機能、活用の仕方を詳しく知りたい方は、を無料メールセミナーを活用してください。
例えば、レポート作成という仕事ならば、
レポートの目的
何ページもので、
目次は、・・・目次を列挙する
作成時間は、2時間。
等
このようにすれば、ゴールを満たすために、どの資料が必要で、どのぐらいで処理できるかが見えてきます。
つまり、段取りが見え、一つ一つ何をしたらよいかが分かり、気持ちに余裕が自然とでてきます。
そして、集中力が自然と高まってきます。
ゴールを決めて仕事に取り掛かる重要な意味は、無駄な仕事をしなくなることです。
人は、物事を完璧にしようとします。
そうすると無駄なことをし、多くの時間を費やすことになります。
ここで、大切なことは、ゴールを満たす仕事をすればよいといことです。
不要なことは、全て排除できますので、この時点で仕事の効率がグンと高まります。
■(4)集中できるプログラムをする習慣をもつ
仕事に取り掛かる前に、仕事に集中、専念できる自分にする為に、肯定的プログラムをし潜在意識の力を活用します。
具体的には、心身をリラックスして(出来れば、脳波アルファ波状態にして)
例えば、
「これからする○○の仕事に集中でき、有益な知恵とアイデアが湧き上がり、仕事が楽しなります」等
―――――
さあ、4つの手順で集中できる自分ができます。
このことが習慣化すれば、あなたの仕事能力は、2,3倍はまちがいなく向上します。
同様な問題で悩んでいるならば、試みてください。
集中力を高める為に、また、あなたの能力を更に高める為に下記の関連記事をご参照ください。
仕事に忙殺されていませんか?
仕事追われていると感じられている方、仕事力を高めたい方や仕事の処理能力を高めたい方に、簡単な能力を高める方法を紹介します。
< 目 次 >
ある課長から
「毎晩、12時前後まで残業して仕事が苦痛です」と愚痴を聞かされた。
確かに、この課長、半年前に胃潰瘍で手術していました。
しかし、仕事の面では、以前と変わらず。
「毎日、目の前のたくさんの書類。
上司からは難題の企画や膨大なまとめをするように言われる。
それが、ほとんど期限までに処理は難しい仕事。
それが日々です。」
「月曜の出社時は、体がだるくて、気持ちが一番沈んでいる。
会社にいく足取りが重い」
「意識が散漫になり、仕事に集中できずミスも多くなったように思える」
と更に続けて話されました。
彼は、この状況を打開するために、
「処理能力を高めるには、どうしたらよいでしょうか?」
という相談を頂きました。
このようなことは、多くの方が同様な悩みを持っています。
彼だけの問題ではない。
彼の顔や声からイライラしていることが感じられました。
明らかに、自分で能力低下を招いており、集中力に欠き、焦りと不安で心の中が一杯である。
このままでは、また、病気を再発するのは時間の問題のように思えました。
仕事等で忙しい時に、集中力を高める為に下記の無料メールセミナーをご活用ください。
↓ ↓ ↓
仕事、勉強の成績を効率よく高める為の集中力アップの3つのステップ
◆無料メールセミナー申込
仕事の処理を遅くしているのは、ネガティブな思いだ(1)
彼の処理能力を低下させている原因は明瞭です。
心にネガティブな忘念が溜まっていることによる気が散ってしまている。
例えば、期限までに無理だ。できない。等
そして、このネガティブな気持ちに心が一杯で、心に余裕がないことが明らかです。
仕事の処理能力を高める為に、心に余裕をもつ(2)
これを解決する大切なことは、ネガティブ気持ちを取り払い、心に余裕を持つことです。
心に余裕ができるといことは、心の緊張がとれる。
そうすると、潜在意識 につながりやすくなり、潜在意識の本来備わっている能力を発揮できるようになります。
それが、仕事の量だけでなく質をも高めることができる。
質とは、アイデアや知恵のことを指します。
ストレスや疲れをその日にとる時間を持つ。
ストレスや疲れは、その日には解消することが大切です。
その為にも、下記のスキマ時間を活用する習慣を作ることです。
仕事の能力を常に高める為に、午前、午後、の休憩時間をもうけ、そのスキマ時間にストレスや疲れを解消することです。
このことが、1日中、心に余裕をつくり、ベストの心の状態を作り、能率を高い状態に維持できる簡単な方法です。
具体的な方法の一つ。
午前、午後の休憩時間やスキマ時間の3分、5分を活用して、行います。
心身をリラックス(できれば脳波アルファ波状態)にして、瞑想状態に入る。
同様に、心身をリラックス(できれば脳波アルファ波状態)して15分間その状態を保つことです。
15分で結構です。
帰路の電車の中でも結構です。
1日15分脳波アルファ状態にすることにより、一日のストレスが解消できることが医学的にわかっています。
心の不要なものを捨てる(2)
「無理だ」「できない」「まにあうだろうか」「今日も家に帰れない」等など、ネガティブな考えを取り除くことだ。
ネガティブな考えは、癖になっています。
その癖は、あなたの仕事の障害になり、効率を落とし、ミスを生む。
また、能力を低下させる大きな原因になります。
そして、ストレスを持ちます。
シルバメソッド が行う簡単なネガティブ考えの取り除き方は、ネガティブな考えをもったら、また言葉がでたら
例えば、「無理だ!」と思ったら、次のように言う。(または、心の中で)
「キャンセル キャンセル」
と言って、その上で
「できる可能性がある。できる」
と肯定的言葉を加える。
キャンセル・キャンセルの意味は、「今、言ったことは、言わなかったことにします」
という意味を持ちます。
これは、非常に簡単なやり方ですが、非常に効果的な方法です。
マイナスからプラスにすばやく切り替える方法にもなります。
仕事を完璧に処理しようとすると仕事量が増え、効率の悪い仕事をすることになる。
また、膨大な資料を目の前にすると気持ちが重くなる。
仕事に取り掛かる前に、二つのことをしてください。
優先順位は、あなたのトータルの仕事の効果と効率を高める為に、不可欠のことです。
優先順位の高いものを集中できに行う習慣を持ちましょう。
優先順位の低いものは、止める。
または、人に任せることです。
次に行うことは、仕事のゴールを明確にすることである。
ゴールとは、その仕事のレベルを明確にすることです。
サッカーゴール.JPG
例えば、レポート作成という仕事ならば、
レポートの目的
何ページもので、
目次は、・・・目次を列挙する
作成時間は、2時間。
等
このようにすれば、ゴールを満たすために、どの資料が必要で、どのぐらいで処理できるかが見えてきます。
つまり、段取りが見え、一つ一つ何をしたらよいかが分かり、気持ちに余裕が自然とでてきます。
そして、集中力が自然と高まってきます。
ゴールを決めて仕事に取り掛かる重要な意味は、無駄な仕事をしなくなることです。
人は、物事を完璧にしようとします。
そうすると無駄なことをし、多くの時間を費やすことになります。
ここで、大切なことは、ゴールを満たす仕事をすればよいといことです。
不要なことは、全て排除できますので、この時点で仕事の効率がグンと高まります。
仕事に取り掛かる前に、仕事に集中、専念できる自分にする為に、肯定的プログラムをし潜在意識の力を活用します。
具体的には、心身をリラックスして(出来れば、脳波アルファ波状態にして)
例えば、
「これからする○○の仕事に集中でき、有益な知恵とアイデアが湧き上がり、仕事が楽しなります」等
―――――
さあ、4つの手順で集中できる自分ができます。
このことが習慣化すれば、あなたの仕事能力は、2,3倍はまちがいなく向上します。
同様な問題で悩んでいるならば、試みてください。
集中力を高める為に、また、あなたの能力を更に高める為に下記の関連記事をご参照ください。
仕事に、集中力を高める為に下記の無料メールセミナーをご活用ください。
↓ ↓ ↓
仕事、勉強の成績を効率よく高める為の集中力アップの3つのステップ
◆無料メールセミナー申込
上記記事の関連として、皆さんが読まれている記事を下記に掲載します。
![]() 心身をリラックスして、脳波をアルファ状態に入る方法紹介しています。また、その為のCDも紹介しています。 あなたの潜在意識を活用し、集中力、成功を引き寄せましょう!! |
![]() |
![]() |
仕事の能力を飛躍的に高めたい、そのカギは、左脳と右脳を活用することです。
右脳を活用、即ち心、潜在意識を活用することにより、効果的に能力を高めることが可能になります。更に、ポジティブに考えられる自分を作り、免疫力を高め、ストレス、疲れも解放されていきます。
その観点で、下記無料メールセミナーを参考にしてください。
私たちは、何の変化も無い毎日を送っている人は誰もいません。
同じような毎日を送っていても、細胞は常に入れ替わり、生まれ変わっています。
変化には、自分が希望して変化を求めた場合と、家族が突然病気になるなど、変化せざるをえない場合、また加齢に伴って環境や身体が変化していく場合があります。
どれも自分を成長させるために準備された出来事、問題、課題です。自分が希望せずして起こった変化の場合、その状況を受け入れられるまで、人によっては戸惑い、絶望感に襲われ、病気になってしまう場合もあります。それは決してよくないことではありません。
しかし、自分に起こる変化に大きく戸惑わないためには、自分を客観的に見ることができるようにしておくことが大切です。
客観的にみるとは、自分が人生のどんな位置にたっているのか、自分が今、何を学ぼうとしているのか、何を超える時期なのか、或いは吸収する時期なのかをじっくりと洞察してみましょう。
たとえば、家族になにか問題が起こったとき、その問題が起きたことが自分のせいではないと思ったとしても、大切な家族が健全な生活を営むことができるようになるために自分が何をすることができるのか考えます。
その場合、根底にあるのは愛や信頼関係を築くことを学ぼうとしているのですが、その学び方は、ひとによってそれぞれ違います。
自分が今、子供や夫(妻)、両親を助ける、より一層の愛を育むことを学んでいるのだとわかれば、誰かを非難することなく自分に合った対処の仕方を冷静に見つけられるはずです。
対処の仕方には、自分が知らないことに対して情報を得る必要があるでしょうし、時間も要するでしょう。
しかし、情報を得ることで、人間関係がひろがったり、自分の心の壁(たとえば、見栄や劣等感など)を取り払うことができたりと、やはり自分の成長につながります。
自分以外から降りかかってくる変化にも、偶然はありません。
変化はあなたが学ぶ必要があるときに、ベストなタイミングにやってきます。
そのときを気づかずして、その場しのぎで過ごすと形を変えてまた同じ課題がやってきます。
潜在能力開発法シルバメソッドの開発者:ホセ・シルバは、『人生は問題集のようなものだ』といっています。
まさに、死ぬまで私たちには、さまざまな問題が起きます。
変化と仲良しになり、変化が起こるたびに自分が成長できることを信じて、生きていくポジティブな姿勢を身に付けることが、一層人生を楽しんで充実させていくコツといえます。
人には、変化の多い時期と変化の少ない時期とあります。
あまりにも安定した生活を維持するために、現状にしがみつこうとするがゆえに頑張りすぎたり、その頑張る方向が違うと問題の解決がより複雑になります。
たとえば、マインドの鏡を完璧に使って、自分の思い描いたとおりの現実が現れなかったとき、そこにはあなたが学ぶべきほかの課題があるのだと認識してください。
いずれにせよ、直感が働くように心身ともに自分のコンディションを毎日整えておくことは大変重要です。
そのために、レベルに入り、自分のメンタルスクリーニングをすることは大変重要です。
また、トレーニングを積んで、直感が冴えてきたとしても、自分の課題を避けることはできません。
が、直感を活用することによって自分が成長する速度は速くなり、変化に対するストレス度は随分軽減します。
さらに心の平安が広がっていきます。
変化を前向きにとらえる考え方として、スピリチュアルカウンセラーのキャロル・アドリエンヌは、次のように言っています。
『変化は自分に必要なものを運んできて、本来の自分の姿へと近づけてくれる手段であると信じてください。このように考えられるようになることで、私たちは日常生活の中から、自ら抱えている問題を解決するヒントを巧みに読み取れるようになります。』
何か問題が起こったときに、あるいは問題だと感じたとき、最初は戸惑うかもしれません。
しかし、それは自然なことです。
それを自分の成長を促すサインだと受け止め、問題を洞察し、直感を活用することによって、解決を進めていけるようになると、変化は怖いものではなくなってきます。
もし、その問題が何を学ぶサインかわからないときは、夢のコントロールやグラスの水のテクニック、或いは助言者を活用しましょう。(潜在意識を活用するシルバメソッドのテクニックです)
変化は、自分を変えるために訪れてくれます。あなたを成長させるために・・・
私のパートナーの一人、リーサ・フローラーの"学び&気づき"を紹介します。
------------------------------------------------------------
【幸せな自分をつくるステップ (6)】
"悩み"や"問題"にとらわれていませんか?
心が硬くなっている時があります。
悩みや問題であたまがいっぱいになっている時などは本当に胸が苦しく感じたりすることがありますね。
まず、悩みや問題が生じたら、その悩みを整理しましょう。
では、どのように整理したらよいでしょうか?
ひとそれぞれ自分なりの整理方法をお持ちかもしれません。
ここでは、あなたがシルバ・メソッドの卒業生であることを踏まえてお話します。
多くの人は、さまざまなことを悩みや問題に仕立て上げることが得意かもしれません。
その悩みというのは、その問題というのは、あなたの問題ですか?
それともテレビのワイドショーの悲惨な事件ですか?
それとも友人の離婚問題ですか?
それともあなたの両親の病気、あるいは子供の学校のことでしょうか?
他人の問題をまるで自分ごとのように心配したり、そのことで心を囚われてしまうのは非常に残念なことです。
あなたの大事なエネルギーはもっと健全に活用していきましょう。
では、その整理の仕方とは、下記をご覧下さい。
1)その問題は誰の問題ですか?
2)その問題はあなたが舵を取れるものですか。
もし、1)においてあなたの問題、あるいはあなたの家族の問題である場合と
2)においてイエスの場合、たとえば仕事の責任者、リーダーのときは、シルバ・メソッドのテクニックで何が活用できるかを考え、実行しましょう。
それ以外の場合は、どんな問題にしろあなたがどうしても気になるのなら、気にするのではなくテクニックを使いましょう。
ワイドショーの悲惨な事件が気になったなら、関連した人々に心の安定と笑顔が戻るようにマインドの鏡※を使いましょう。
友人の離婚問題が気になったなら、友人夫婦がお互いに納得いくように解決し、二人が笑顔で生活しているところをイメージしましょう。
あなたのお気に入りの有名俳優が大病を患っていて、あなたの心が痛むとしたらケースワークをしましょう。
悩み、問題が生じたらその中をうろうろせず、すぐに何をしたらよいかを考えられるように癖をつけることが大切ですね。
そして、それを行動に移すのです。
これが悩みや問題を整理するコツです。
今という時間を前向きに使ってください。そうすれば、精神的にも肉体的にも建設的なあなたでいられますね。
では、イメージ上でどうもテクニックがうまく使えないという方には、絵を描く、あるいは字を書くことをおすすめします。たとえば、ケースワークがなかなかレベルに入って落ち着いて出来ないときは、一度紙に人のからだを簡単に枠のみ型どり、その人型を病気の人にたとえて、からだの悪い部分にきれいな色を塗ったり、「どんどんよくなっています」という字を書いたりすることでヒーリングができます。また、マインドの鏡も同様、じっとレベルに入って心の中だけでの作業が難しければ、実際に書いてみましょう。絵が下手だと思っている人は字を書けばよいのです。現在の状況を青枠内に文字で、そして、白枠内にはなってほしい状態を。
一度書いてその後レベルに入ってすると、より集中してできるでしょう。
どのテクニックにおいても基本通りであれば、あとはあなたが確信が入るようにいろいろと工夫して、自分なりの参考点を増やしていくことができますね。
テクニックの使い方で行き詰まったり、何かのことで頭がいっぱいになって不安になったら、例えば胸に不安が溜まっていそうだなと感じたなら、実際に自分の手を動かして、パントマイムのようにその不安を取り出し地球の外の宇宙へ放り投げましょう。
宇宙はそれを浄化してくれます。
あなた自身のもっている素晴らしい力を、あなたはいつでも発揮することができると私は信じています。
その力に感謝。
リーサ・フローラ
注 ※...マインドの鏡とは、潜在意識を活用したシルバメソッドの願望実現のテクニックです。
〒171-0063
東京都板橋区前野町1-21-5 8F-01
TEL 03-3967-5994
FAX 03-3967-5996