妊活にサプリと食事改善は必要か?ストレスを解消して自然妊娠する方法

妊活にサプリと食事改善は必要か?ストレスを解消して自然妊娠する方法

白いシャツの若い夫婦

さぁ、そろそろ子どもを作ってもいいかなと感じている方、或いは、いろいろ試しているけれど、なかなか・・・と感じている方、ここではおすすめの夫婦生活に関して、かつ、メンタル面でも妊娠をサポートする特別な方法を掲載しております。

妊活にサプリと食事改善は必要か?

ストレスを解消して自然妊娠する方法をご覧ください。

妊活に必要な知識

昨今、子どもをつくらない夫婦が増えている中、積極的に取り組まれる方が多いのも事実です。しかし、不妊治療までは考えていないまでも、欲しくてもなかなかできないことで、悩んでいる人たちがいることも事実です。

年齢とともに低下する妊娠率

結婚すれば、赤ちゃんができるのは自然なことだと多くの人は考えています。

しかし、実際のデータから見ると、子どもが欲しいと考えている人は、妊活※の必要性があるように感じます。

※ここでの妊活とは、妊娠活動の略で、赤ちゃんを授かるために行う「一連の活動」を指しています。

また、ここでは医者が関与する不妊治療以外で妊娠することを自然妊娠と捉えています。

なぜ、妊活の必要性があるのでしょうか。

昨今、国を挙げて女性の社会進出を推進していますが、高卒や大卒の多くの女性が男性同様に働くことを目指しているために、晩婚化が進んでいます。よって、自然と結婚も遅くなり出産する年齢も高齢化しています。

ただ、私たちの体は、そのような時代の流れに反応するようにはできていません。下記の女性の年齢による妊孕力(にんようりょく)の割合をご覧ください。

妊孕(にんよう)力とは、女性の妊娠する力のことです。

年齢による妊孕力の変化

※妊孕率は、女性1000人あたりの出生数(17〜20世紀のアメリカ、ヨーロッパなど10箇所のデータ:Henry,L.(1961)Some date on natural
fertility.EugenicsQuarterly.8(2),81-91.)を元に、20〜24歳を100%として計算したもの。データは平均±標準偏差で示している。

東京医科大学の産科・婦人科の久慈直明先生によれば、グラフから言えることは、女性の年齢とともに出産数は下がり、35歳で減少率が加速、40歳を過ぎるとさらに急速に減少するということです。これは、現代における年代別の不妊症患者の割合の推移と一致しているということです。

実際に、現在不妊に悩んでいる人の割合は以下の通りです。

25〜29歳で8.9%

30〜34歳で14.6%

35〜39歳で21.9%

40〜44歳で28.9%

その年齢に伴い、不妊症が多くなる主な一つの原因は、卵子の老化によるものだということです。これについては後章にて詳しく取り上げますね。

その不妊症とは、1年間避妊をせずにセックスをして妊娠に至らない状態のことを指します。

また、先の久慈先生によれば、私たちの平均寿命は延びていますが、女性の加齢における妊娠率の低下は、寿命が延びても影響をほとんど受けないようですということです。つまり、寿命は延びても、妊娠できる年齢は変わらないということです。

男性の生殖機能は!?

では、男性の年齢と生殖機能の関係についてはいかがでしょうか。

一般社団法人日本生殖医学会による所見では、成人男性は、生涯を通じて精子がつくられますが、加齢とともに少しずつその機能が低下します。

精巣の大きさも少しずつ小さくなり、男性ホルモンをつくる力も緩やかに低下します。

しかし、両方の精巣が無くならない限り「去勢」状態になることはありませんということです。

なので、女性にみられる閉経のような大きなホルモンの変化が無いことや、個々の健康状態にも違いがあることから、男性は年齢で不妊症に区切りをつけることはなかなかできないということです。

妊活においては、女性よりも年齢的な制限がゆるいので有利ということですね。

生殖機能と大きく関係する女性ホルモンと男性ホルモン。子どもを産むのは女性ですから、年齢による女性の体の優先度が高いことはいうまでもありませんね。

妊活の重要性

結婚生活をしながら「子供が欲しい」と思っていれば、”こうのとり”が運んできて自然妊娠するなんて信じている人は誰もいないでしょう。

しかし、普通に夫婦生活をしていれば、自然妊娠するものと考えている人は意外に多いのではないでしょうか。

ただ、上述の加齢による女性の生殖機能の低下と結婚年齢が遅くなっているという時代の流れから、自然妊娠を目指している人は、意識的な妊活をした方がよいかと考えます。

「子どもはそのうちね」と言えるのは、妊孕力(にんようりょく)がある20代前半です。

いずれはと考えている人は、やはり女性側の年齢を考慮して、なるべく早い取り組みをされることをおすすめいたします。その方が自然妊娠率は自ずと高いといえるでしょう。

小泉進次郎氏が結婚よりも優先させたのは、まさに滝川クリステルさんの年齢を考慮した子作りだったと言えますね。

子供が欲しい理由は?

赤ちゃんとにぎわう家族写真

昭和の時代には、結婚していないことや子どもがいないということだけで、ストレスを感じる時代でした。しかし、今は違います。結婚しない、子供を持たない夫婦が増え、より自由な選択ができる生きやすい時代になってきました。

そんな社会の中で、「なぜ、子供が欲しいのか?」を考えてみてください。

戦後の日本は、生きていくため、国力強化のため、労働力確保のため子どもをたくさん産むことが推奨され、それに従ってきました。

農作業や奉公に出すことによって、家族を支えていたという事実もありました。ある意味、子どもをもつことは、一つの実用的な価値があったということです。

しかし、この少子高齢化の時代、またもや国は子どもを増やそうと必死です。このままでは、いずれ国が滅ぶ可能性が高くなります。
ですが戦後のように産めや増やせやと言われても、皆がその通りにする時代ではなくなってきています。

それを解消する策はあるのかどうかわかりませんが、今は個人がもっと自由に生きられる時代です。
だからこそ、あなたの子どもが欲しい理由がより重要になります。

国立社会保障・人口問題研究所の出生動向基本調査2002年(内閣府HPより)では、下記のようなデータがあります。

子供が欲しい理由

1972年の調査に比べると精神的な価値を求めている方が20%以上増えています。

さて、あなたと彼(彼女)はいかがですか。

ふたりが、やはり欲しいと望むなら、妊活をする強い動機付けになりますね。

7年間不妊だった夫婦がある方法で3ヶ月でできちゃった体験談

妊婦のお腹に手を当てる2人

これは、千葉県在住の山田智さん(仮名)夫婦の体験です。

妻32歳、夫が35歳が結婚後、生活も安定してきたので、赤ちゃんが欲しいと強く思うようになりました。

彼らは避妊をしなければ、自然妊娠するものだと信じていました。

しかし、7年間自然妊娠で授かることはありませんでした。

妻は、もう無理だと思いほぼあきらめ、不安の中をさまよっていました。夫も同じような気持ちでした。その不安を払拭するために以前よりも仕事に専念するようになっていたそうです。

そんな時期に、知人から“君のあきらめや心配”が現状を作り出しているのだと言われました。

知人の話は、こうです。

「子どもはできないかもしれない」という不信と不安を感じ続けていると、潜在意識の中にそれが記憶されていくこと。

潜在意識は体をコントロールしているので、その思いが強いほど、それを実現するように体をコントロールしてしまうよ、という話でした。

つまり、子どもが本当は欲しいのに、心の底では「できない」という気持ちの方が強いので、そっちを引き寄せている、実現しているということです。

また、『できない』と考えしまうのは思考の癖(クセ)であること。

だから、ますます赤ちゃんを授かりにくくしているのだ、という話でした。

『半分わかったような、わからないような・・・。』

この話を聞いて、二人は半信半疑でした。しかし、改めて考え直しても、やっぱり子どもが欲しいという思いは変わりありませんでした。

そこで、夫婦は知人を頼り、その不安を克服し、『授かるのが当然だ』と思える方法を教えてもらいました。それは、メンタル重視の妊活と言えるものです。

そして、ふたりで実践してみました。

この時、妻は39歳、夫は42歳です。

そして、1ヶ月後、二人して不安やあきらめの気持ちを感じる回数が非常に少なくなったことに気がつきました。これは、もうできないかもしれないという挫折感によるストレスが解消されていったからです。
それによって、「本当に子どもができるのでは!?」と少しずつ思えるようになってきました。

さらに、それを実践し始めてから、3ヶ月後に妊娠が確認されたのです。

7年間できなかった赤ちゃんが、思いを改め3ヶ月で希望が叶ったのです。

彼らは、食事改善や運動など、特別なことは何もしていません。これまでの生活はそのままで、取り入れたのは知人から教わった、そのメンタルの妊活方法だけです。

さて、その方法とは何か?

それは、全く体に害のない、お金もかからないこと。かかるのは少しの時間(約15分)を要すること、潜在意識を活用した方法でした。

また、それはこの夫婦にしかできないことではありません。

女性が40代でも男女ともに生殖機能に問題がなければ、できる可能性があります。それを最後の章で詳しくご紹介しますね

下記は別の卒業生の体験談事例です。

 妊娠できないと診断。しかし、子供を授かった!! 妊娠できないと診断。しかし、子供を授かった!!

私ども夫婦には大きな悩みがありました。
結婚後5年もたち、二人とも望んでいるにもかかわらず、子供に恵まれなかったのです。決心して、不妊外来にかかりましたが、私のほうに次々と原因が見つかり、このままでは絶対に妊娠しないとまで、診断されてしまいました。・・・

妊娠できる確率からわかること

精子と卵子が受精する時

偉大なる女性ホルモンと卵巣の老化

東京医科大学の産科、婦人科の久慈先生が先に言われたように、日本の女性の平均寿命が延びても、妊孕力(にんようりょく)がある期間が延びるわけではないということです。

女性の卵巣は、女性ホルモンの影響で、他の臓器よりも早くから老化が始まります。

20代前半がピークで35歳以降は、衰えが加速するということです。

それはエストレゲンやプロゲステロンなどの女性ホルモンの分泌量と強く関係します。

これらは、月経を迎えた頃から活発に分泌しはじめます。しかし、30代半ばから減少し始め、40代になると急激に減少するため、卵巣も衰えてくるということです。

ホルモンで見る男女の差

A:卵胞を発育促進する卵胞ホルモン:女性(エストロゲン)

B:排卵、黄体を刺激する黄体ホルモン:女性(プロゲステロン)

C:精巣の精細管間細胞のライディッヒ細胞に働くテストステロン:男性

ただ、この2つの女性ホルモンは、一生の間にスプーン1杯程度しか分泌されないということです。たったそれだけの量で、10代から40代までの約40年間、生理を引き起こし、かつ、肉体的な女性らしさを支えているのです。ホルモンの働きは驚異的です。

グラフから見た妊娠適齢期とその比率

生理の周期は25日から38日と個人差があります。

例えば、女性が20代から30代前半の場合、その一周期の自然妊娠率は、約25〜30%と決して高くはありません。

しかし、累積で見れば、1年後には約80%となります。下記のグラフをご覧ください。

累積妊娠率計算上と統計データ

また、年代別の妊娠までに要した期間は、下記の通りです。
年齢とともにその期間が長くなります。これは、前節の卵巣の老化に伴い卵子も老化することが大きく影響しているからです。

年齢別妊娠までに要した月

女性は子どもを授かることにおいて、年齢には逆らえません。よって、妊活は、それを踏まえた人生計画が必要と言えますね。

ただ、個人差もあります。40代で結婚してすぐに自然妊娠する人もいますが、一般的には、そうでない可能性が高いことを上記のグラフは表しています。

また、お互いの体調やストレス状況など、様々な条件やタイミングが関係してきます。
昨今は、できちゃった婚を恥ずかしがる人は少ないので、女性にとっては、出産のチャンスを活かせる社会になったといえるのではないでしょうか。

卵子の老化を抑えることができる?メカニズム

これまでの話の通り、あなたが子どもを望むのなら、その適齢期である20代~30代前半であることが望ましいことがわかります。

しかし、40代ですぐに妊娠・出産する人たちがいることも事実です。年齢は確かに重要な条件ではありますが、個人差が大きいのも事実です。

この差は一体どこから生じているのでしょうか。また、そもそも老化とはどういうことなのでしょうか。

近年の研究によって、その老化を遅らせることができるメカニズムが明らかになってきています。そのポイントは以下の通りです。

(1)女性ホルモン(エストロゲン)や成長ホルモン、DHEA(※1)、メラトニンの減少を抑えること。

(2)活性酸素(※2)の産生過剰を防ぐこと。

(3)糖化による終末糖化産物(AGEsの総称※3)の増加を抑えること。

卵巣も卵子も加齢とともに機能が低下することはわかっています。プラス、これらによっても、機能が低下することがわかってきています。連れて妊娠率も下がってくるということです。

老化を防ぐためにできる食事改善やそのほかの生活の改善について、具体的には、第3章をご覧ください。

以下、印についての補足です。

■※1:DHEA(デヒドロエピアンドロステロンというヒトの体内に存在するホルモンの略称)のサプリメントは必要か!?

主に体内の副腎皮質で分泌されているホルモンです。

分泌量は思春期に急激に高まり20代でピークを迎えますが、その後急激に分泌量が減少し、40代では約半分、80代ではほとんど分泌されなくなってしまいます。

DHEAはサプリメントがあります。「若返りの健康食品」としてアメリカで販売されています。これは、男性ホルモンや女性ホルモンを補おうというのが目的です。

しかし日本では法律上医薬品とみなされるため、店頭での販売はされていません。

専門家によれば、40歳以下の人は既に体内でDHEAが十分量合成されているため、摂取すべきではないということです。

尚、サプリメントではありますがステロイドの一種でもあり、実際は多くの副作用が報告されていることも事実です。国際オリンピック委員会(IOC)ではドーピング薬物の対象になっているということです。

DHEAアレルギーの人はもちろん摂取してはなりませんが、妊娠中や生殖機能関連のガンの人は、その進行を早める恐れがあるため摂取禁忌とされています。

このようなことから、DHEAサプリメントを使用する際には、副作用に十分注意し、メリット・デメリットを把握し、販売サイトの情報が信頼出来るものかどうかもよく吟味して使用する事が大切です。すべて自己責任です。

■※2:活性酸素について

活性酸素は、一般的に体に害を及ぼすという認識を持たれている方が多いです。紫外線、放射線、大気汚染、たばこ、薬剤ならびに酸化された物質の摂りすぎによって、体内に増えてしまいます。

また、過度な運動やストレスが原因でも産生過剰を引き起こします。ガンや生活習慣病とも関連があるとされます。

しかし、役割としては、排卵や受精にも利用されていますので、全て消去という考えは禁物です。

したがって、日ごろからバランスの取れた新鮮な食事、適度な運動習慣、ならびに十分な睡眠を取ることが重要なポイントです。

それらについては詳しくは第3章をご覧ください。

■※3:終末糖化産物(略称AGEs):グルコースがたんばく質と結合して起こる糖化のこと。

活性酸素による酸化が「体のサビ」なら、糖化は「体のコゲ」とも呼ばれています。これらも体内の老化を促進する要因として注目されています。

糖化は、食事(ブドウ糖・果糖)などから摂った余分な糖質が体内のたんぱく質などと結びついて、細胞を劣化させます。つまり、主にはそれらの食べ過ぎが原因です。

これが進むと肌のシワやくすみ、シミなどとなって現れます。それだけでなく糖尿病や動脈硬化、認知症などにも影響してくるということです。

産婦人科医が語る自然妊娠に必要な7つの正しい情報!

白衣を着た産婦人科の医師

自然妊娠を希望しているのに「なかなかできない」という方、或いは、今、妊活を始めたばかりの方に、是非、正しい情報を知って、無用なストレスを解消していただきたいと存じます。

ここでは、リプロダクションクリニック大阪の松林秀彦医師が、不妊クリニックに来る前に、是非試してほしいことと正しく知ってほしいこと7項目を挙げています。

これらは、世間の常識と実際のギャップがあり、初耳なことも多いのではないでしょうか。以下、ご参考ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【妊活チャレンジ夫婦に死ぬ気で実践してほしい1つのこと】

以下、松林秀彦医師 談

まず、大前提として、「1ヶ月間、できるだけ毎日セックスして下さい」ということです。本当は、1ヶ月と言わず3ヶ月くらいは毎日セックスして欲しいと思います。

それでもできなければ、不妊クリニックの受診をお勧めします。それだけで妊娠される方も少なくありません。これは、プロとしての真面目なアドバイスです。

これにはキチンとした理由があります(以下7つ)

◉自然妊娠に必要な7つの正しい情報◉

日本人は世界一セックスが少ない国民です。
日本は最も少なくて1年に45回でした。しかも、排卵日しか狙っていない方がほとんど。この方法は、わざとできないようにしているように私には見えます。

「排卵日の性交が最も妊娠の確率が高い」というのは正しくありません。
排卵日の前日と前々日の性交が最も確率が高いのです。なんと排卵日の4倍です。ですから、「排卵日しか」狙っていない場合には失敗します。

排卵日は月によって変わります。
その月に選ばれる卵子によって育ち方が変化するからです。しかし、生理不順の方も、閉経間近の方も、月経周期が長い場合でも短い場合でも排卵はほとんどの場合ちゃんとあります。その排卵を無駄にして欲しくないと思います。

④ 精子は毎日射精すれば、良い精子が作られることも是非知っていて欲しいです。
精子の数が少ない方は、禁欲期間を1日とした場合に最も精子運動率が良く、禁欲期間を0~2日とした場合に正常形態精子が最も多くなります。

精子をためることにより精子の状態が悪化するのは、射精しないと新しく精子を作るスペースができないことと、古い精子から活性酸素が産生されることにより、精子および精子形成細胞にダメージ(DNA損傷)を与えることが要因と考えられます。

⑤ 排卵後の性交は妊娠率を増加する可能性があります。
確かに精子は必要ありませんが、精液への暴露によって調節性T細胞 (Treg)による免疫寛容となり、着床が促進される可能性が指摘されています。

また、排卵期に限らず、いつでも性交を行っているカップルで妊娠率が高いという報告もあります。ですから、人工授精や体外受精の周期にも性交を行う意義はあると考えています。

⑥ 子宮後屈の方は、セックスで射精した後に10~15分程度うつ伏せに寝て下さい。

精子が子宮に入っていくために必要な位置関係があるからです。(子宮は頚の部分で前後どちらかに曲がっています。前(お腹)へ曲がっているものを前屈、後ろ(背中)へ曲がっているものを後屈と言い、9:1くらいの割合です)

たとえば採卵日や人工授精の日など、ここぞという日の精子は結構状態が悪いものになります。男性もプレッシャーを感じるからです。指定された日にセックスもできなくなってしまうこともしばしばみられます。

女性も基礎体温を気にしすぎて神経質になったりします。全ては、排卵日などをピンポイントで狙おうとするからです。心理的要因は決して侮れません。あえて特定の日を狙わない作戦が奏功します。

以上のことを踏まえて、1ヶ月間文字通り「死ぬ気で」頑張ってみて下さい。

横になって向き合う恋人同士

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

年だからしょうがない、いろいろ試したけれど、妊活うまくいかない・・・と、あきらめる前に、是非、死ぬ気!?でやれることはすべてやってみてはいかがでしょう。

また、次の第3章では、食事改善やサプリメントの要不要、運動、睡眠といった生活習慣、ライフスタイルの改善をご紹介しています。
健康に問題のない方、或いは、細かい事が気になる方、完璧主義を求める方は、サラッと流していただいて構いません。

ただ、第4章では、メンタル面の改善や妊活を支える重要な方法をご紹介しております。

めげそう、むなしい、しんどい、きつい、などの気持ちが出てきても、そのようなストレスを解消する簡単な方法と、さらに強力に自然妊娠を引き寄せる方法があります。

これらを合わせれば、鬼に金棒の妊活体制が整うのではないでしょうか。ぜひ、こちらも合わせて取り組んでみていただきたいと存じます。

これらの具体的な実践についても、完璧を求めないで、楽しんでやることが成功につながります。

妊活におすすめの食事改善と必要なサプリ

夫婦で料理を作ろう

主な不妊の原因

特に病気のない健康な男女が妊娠を希望して、避妊をせず夫婦生活(セックス)を営むと一定期間内に大多数の方が自然妊娠します。

しかし一定期間を過ぎても赤ちゃんができない場合、その後いくらタイミングを計っても自然にできる可能性が低くなるため、医療機関にて両者の体の関連機能の検査を受けられるのが良いかと存じます。

諸々の検査に関しては、補足としてこの節の最後に明記しておきますね。

その一定期間を平成27年日本産婦人科学会では1年としています。尚、35歳以上の場合には、半年経過したら検査を受け付けできるということです。

主な不妊の原因

不妊の原因として、上記の円グラフをご覧ください。

これを見ると、男性側の原因が約3割、女性側の原因が約7割弱ということになります。

男性側の問題としては、精子の数が極端に少なかったり、その運動率が低かったり、または奇形率が高いなどの問題があるということです。幼少の頃の病気が原因のことも多いようです。

女性側の問題としては、主には、卵巣、卵管、子宮、免疫などの因子やホルモンのバランスの乱れなどが挙げられています。また、月経の異常(周期が長すぎ、或いは生理がない)や性感染症、骨盤腹膜炎、以前に子宮筋腫や子宮内膜症を指摘されている場合なども関係している可能性が高いようです。

また、体の原因だけではなく、両者の要因として、セックスをする日が少ない。排卵日だけを狙うというのはストレスがかかるという医師もいます。

さらに、リプロダクションクリニック大阪の松林秀彦医師は、女性が20代前半でも、避妊せずに夫婦生活が普通にあって、1年経っても自然妊娠しない場合には、早めに検査をすることを勧めています。

■補足:主な不妊検査の種類■

  • 超音波検査:子宮や卵巣の様子を超音波の画像で見て、子宮筋腫や卵巣に腫瘍などの問題がないかを調べる。
  • 子宮卵管造影検査(HSG):造影剤を子宮の中に注入して、子宮の内腔の形に異常がないか、卵管がふさがれていないかを調べる。
  • AMH検査:卵巣の年齢を知る。卵巣内にある卵胞数の量を測定する。
  • 精液検査:精液の中に十分な数の精子がいるか、動いているかを調べる。

基礎体温チェックは必要?

排卵日を知るために、基礎体温のチェックを勧められます。が、実際には教科書通りの結果が得られない人も多いようです。それがストレスになるようならつける必要はないと、先の松林医師は言っています。

ただ、女性が自分の生理の周期を把握しておくことや、生理日をチェックしておくことは、自然妊娠を望む望まないに限らず自己管理として最低限必要ですね。

卵子と精子の受精可能期間は最大約7日間、排卵日の6日前ころからとされています。

松林医師は、排卵日しか狙っていない場合には失敗すると言われていましたね。

なぜなら、その前日と前々日の性交の方が4倍もできる確率が高いからだそうです。また、それを過ぎての性交もその確率を高めるというから意外です。

さらに、その日狙いだと夫のプレッシャーも高く、良い精子が得られない可能性が高いということでした。

それを考えると、大体の排卵日の目星をつけておいて、その前後一定期間セックスあるのみ…とした方が断然高確率ですね。

女性の基礎体温例

先の松林医師がすすめる1ヶ月間、死ぬ気でセックスをというのは、きっとそれだけ本気で臨む気持ちがあるほど、願望は成就しやすいということを指しているように感じます。

ただ、生理日もと言われると、男女ともにストレスを感じる人が多いのではないでしょうか。であれば、その期間をのぞいてチャレンジするも良いと存じます。

また、赤ちゃんをつくる目的だけではなく、お互いがセックスを楽しむ感覚を持って取り組むことによって、ストレスを解消することにもつながるでしょう。

尚、清潔に留意して取り組みましょう。

もし、すでに大きなストレスを抱えていて、もやもやしているなら、第4章の方法は、それを解消してくれるはずです。そして、あなたの妊活をメンタル面から助けてくれるでしょう。

妊活のためのライフスタイル改善15のチェックリスト

食事する妊活中の女性

以下は、身体の老化を遅らせるためにできる食事改善や運動、サプリメントについて、また赤ちゃんができる前にしておいてほしいこと15項目のチェックリストです。

もちろん、生殖機能のアンチエイジングにもつながります。

しかし、これらを改善することがストレスになるようだったら、必要なところだけチョイスして、あとはスルーして頂いて構いません。

(1)必要な食事改善とは!?

食品に含まれている栄養素に「五大栄養素」があります。

それは、炭水化物、脂質、たんぱく質、無機質、ビタミンの5つを表します。それぞれの良いものとその摂り方をご紹介します。

あなたの食事改善にお役立て頂ければ幸いです。

◆◆チェック1 良い炭水化物を摂っていますか!?

まずは、良いもの、悪いものは何かを知ってください。

○良い炭水化物とは→ 消化吸収に時間がかかる食物

例)玄米や全粒粉パン、豆類、野菜、果物など。

これらは、血糖値の上昇を穏やかにし、膵臓からでるインスリンの分泌量を少なくします。

悪い炭水化物の例→血糖値を急速に上げてしまう食品類

・ソフトドリンク ・炭酸飲料 ・果汁味の飲料

・ケーキ ・菓子パン ・クッキーなど砂糖の入った焼き菓子 ・ピザ

・ポテトチップス ・コーンチップ ・ポップコーン

・白飯 ・パン ・マフィン ・ベーグル ・ポテトフライ

・ビールなど。

昨今、糖質制限ダイエットが流行っておりますが、極端なダイエットは悪影響を及ぼしますので、要注意です。

糖質はすぐに体の活力エネルギーに変換されます。あなたの年齢に必要な1日の総カロリーの約50〜65%(中心57.5)分の糖質を摂ることが標準です。

年齢別 1日の必要カロリー
女性の場合身体活動レベル※1身体活動レベル2
15〜17歳1900 kcal2200 kcal
18〜29歳1750 kcal2050 kcal
30〜49歳1700 kcal2000 kcal

※身体活動レベル1は下記のような方々です。

一般事務、技術者、幼児のいない主婦、あまり動かない人。
睡眠8時間位、着座13~14時間。
ゆっくりした歩行や作業など1~2時間。
普通歩行などが1時間程度。

上記の表からあなたの1日の必要な糖質量を計算してみましょう。

あなたが30代以上で。活動レベルが1の場合。

1日に必要な糖質は1700kcal×0.575=977.5kcal

炭水化物は1gが約4kcalなので、

977.5kcal÷4≒244g が1日の量になります。

普通にご飯1杯で約150gありますから、多くの人は食べすぎている傾向にあるのではないでしょうか。太りすぎている人は妊娠率が下がるというデータがあるようです。

食事改善の工夫

尚、今まで白米の方がいきなり玄米食はおすすめ致しません。取り方を工夫し、血糖値の上昇を緩和するなどの工夫をしてみてください。

例えば、

・乳製品や酢、納豆などと一緒にとる。

・塩分の濃いものと一緒に摂ると血糖値の上昇が早くなるので、避ける。など。

血糖値の急上昇が、なぜいけないの!?

また、ここでは、老化を遅らせることが目的です。

上述の一般的に悪いとされている炭水化物を摂ると血糖値は一瞬にして上がります。全く摂らないようにと言っているのではありません。

しかし、なぜ、血糖値が高くなることが問題かというと、それによって、血液中のインスリン濃度が高くなりテストステロンが増えるからです。

過剰なテストステロンは排卵の障害になり、また、卵子の成育障害や卵質の低下にもつながるからです。

ですから、食べる順序を工夫して、偏らないように、摂りすぎないように、楽しみながら食べてください。食事のストレスを食べ物で解消しないように注意しましょう。

また、第4章のリラックスを習慣化すると、セルフコントロール力がアップして、過食をセーブしやすくなります。

◆◆チェック2 良い脂質を摂っていますか!?

○良い脂質:不飽和脂肪酸を含む食品類

体内の血糖値や炎症などを体がコントロールしょうとするのを助けるので、赤ちゃんができやすい体質になるそうです。

オリーブオイルやキャノーラ油、その他植物性油、ナッツ類、種子、アボガド。鮭やニシンなどの脂肪分が多い冷水魚などに含まれています。

❌悪い脂質:トランス脂肪酸を含む食品類

善玉コレステロール値を下げ、悪玉コレステロール値を上昇させます。

ショートニング、マーガリン、ファットスプレッド、また、市販の菓子や菓子パン、揚げもの。牛乳によく似た加工乳や乳飲料、ヨーグルトなどにも含まれている可能性が高いです。

よい脂肪を摂ることで、むしろ健康を維持することにもつながります。

◆◆チェック3 体型別タンパク質の取り方

痩せ&肥満の二人の女子

大雑把ではありますが、体のエネルギー的な観点※から、あなたの体型によって、以下をご参考ください。あくまで参考です。

※参考文献:ポジティブエネルギー サンマーク出版

■小柄で痩せているタイプ

どちらかというと動物性タンパク質に重点をおいて摂ることがおすすめです。砂糖はなるべく制限すること。

■体格がっしりタイプ(肥満ではない筋肉質タイプ)

植物性たんぱく質に重点をおいて摂ったほうがベストのようです。また、野菜を多く摂ったほうが体調は良くなる傾向にあるようです。

■肥満タイプ

肥満が明らかに過食による場合、何かしらのストレス解消のために食べている傾向が強いと考えられます。

このケースの場合には、できれば毎日コップ6杯以上の純粋な水を意識して飲むようにしてみてください。そして、その水があなたのストレスを全て洗い流してくれると思って飲むようにしてみましょう。

菓子や炭水化物に手が出そうになったら、水を飲む習慣をつけてみましょう。
ただし、あなたのお腹の具合やむくみなどを確認しながら進めて下さい。中には体質的に合わない方がいらっしゃるかもしれませんので。

また、このタイプは植物性タンパク質>動物性タンパク質に食事改善していきましょう

炭水化物(特に穀物)も減らし気味がベストです。少し時間はかかる(数週間)かもしれませんが、動物性たんぱく質の量を減らして野菜の量を大幅に増やすことで、異常な食欲は次第に収まっていく傾向にあるようです。

太りすぎは妊娠率の低下を招く可能性があるので、ストレスを解消しながら続けるためには、第4章の心身のリラックスを毎日の日課として取り入れることもおすすめします。

たんぱく質の役割と種類

タンパク質もエネルギー源ですが、脂肪や糖のように体内に溜めることはできないので、毎日定期的に摂る必要があります。これらは、体を作り、免疫システムを維持する材料になります。

以下、それぞれのたんぱく質の食品類です。

○植物性たんぱく質:

大豆、豆腐、納豆、えんどう豆、そら豆、アスパラ、ブロッコリー、枝豆、芽キャベツ、トウモロコシ、そば、アボガド、バナナ、ピーナッツなどナッツ類。

△動物性タンパク質

肉類・魚介類・卵類・乳類など。

1日の必要量

では、どれくらい摂ればいいのか?

日本人の食事摂取基準(厚生労働省2015年)による推奨量は、以下の通りです。

成人男性で1日60g、成人女性で1日50g

また、体重にもよるので、体重約9kg当たり7gとして計算してみます。

例えば、体重45kgの場合には、35gのタンパク質が必要となります。

ピーナッツやクルミ、アーモンド、ピスタチオを約28g食べると、牛乳1杯分のタンパク質(約8g)を摂ることができるそうです。

最近は、スーパーで販売されるものであれば、ほぼどの食品にも成分表示が明記してあります。そのたんぱく質の量を確認しながら、食事改善に役立ててみてください。

たんぱく質を多く含む食品とその含有量

では、実際の量に換算する場合には、以下をご参考ください。

主な食品をピックアップしております。

肉類タンパク質の量

 

100gあたり(g)

食品の目安重量
単位重量(g)
鶏肉 ささみ23.91枚40g
鶏肉 むね皮付き21.31枚250〜300g
豚 ロース 赤肉生22.71枚200g
豚 ヒレ 赤肉生22.21枚200g
豚 もも 赤肉生22.11枚200g
牛肉 もも 赤肉生19.31枚200g
魚介類の種類タンパク質の量

 

100gあたり(g)

食品の目安重量
単位重量(g)
うるめいわし丸干し451尾11
しらす干し半乾燥40.5大さじ15
カツオ 春 生25.81柵250
カツオ 秋 生251柵250
きはだマグロ 生24.31柵150
ごまさば 生23切り身

 

一切れ

100
紅鮭 塩焼き22.5切り身

 

一切れ

80
ぶり成魚 生21.4切り身

 

一切れ

80
缶詰油漬

 

フレークライト

17.7小1缶70
焼きちくわ12.2大1本70
穀類タンパク質の量100gあたり(g)食品の目安重量
単位重量(g)
精白米 うるち米2.5小盛り1杯100
食パン9.01枚/6枚切60
スパゲティゆで5.8乾1人分80
そば ゆで4.81玉170
うどん ゆで2.61玉170
乳類タンパク質の量

 

100gあたり(g)

食品の目安重量
単位重量(g)
普通の牛乳3.3コップ1杯200
ヨーグルト

 

全脂無糖

3.61カップ210
プロセスチーズ22.7スライス1枚18
豆類タンパク質の量

 

100gあたり(g)

食品の目安重量
単位重量(g)
ひきわり納豆16.61個30〜50
豆腐 木綿7.01丁300〜400
豆腐 絹ごし5.31丁300〜400
豆乳3.6コップ1杯200
油揚げ 生23.41枚20〜30

◆◆チェック4「腹8分目」にしていますか?…食べ過ぎは老化促進!

2000年、アメリカのマサチューセッツ工科大学のレオナルド・ガレンテ博士らによって発見された「サーチュイン遺伝子(100種)」が、体内の老化を抑える長寿遺伝子として、今注目を集めています。

これは、細胞内でエネルギーを生み出しているミトコンドリアを増やしたり、細胞の自然死を抑制したりすることから、老化を防ぐ遺伝子と言われています。

しかし、このサーチュイン遺伝子を活発化させるには、軽い飢餓状態を作り出し、細胞にストレスを与えることが必要だということです。

ですから、規則正しくは重要ですが、お腹が空いたと感じてから次の食事をするように、食事の量を調節しましょう。

「腹8分目」にして、間食はほどほどにすること。この食事改善こそアンチエイジングの秘訣と言えそうです。

(2)必要なサプリメントとは!?

◆◆チェック5 葉酸と貧血のサプリメントは必要!?

妊娠から出産において、葉酸と鉄分不足が問題になります。

これらは、赤血球や細胞の新生に必須で、胎児の正常な発育に不可欠です。

葉酸のサプリメントは必要か?

今は妊娠前です。極端なダイエットをしていたり、毎日インスタント食品ばかりとか、過度の偏食でなければ、葉酸をとるのに特別な食事改善は必要ないそうです。

成人であれば、普段の食生活の中で十分補えると公益財団法人長寿科学振興財団では、そう明記しています。

ただし、お酒をたくさん飲む人、アスピリンや避妊薬のピルを飲んでいる人は欠乏しやすくなるようです。欠乏すると、口腔の炎症、肌荒れ、疲労感などの症状が現れます。
これまで飲酒量が多かったり、ピルを服用していた場合には、症状が現れないまでも、意識的に食事改善された方が良いかもしれません。
欠乏症としては巨赤芽球性貧血(悪性貧血)があります。

普段、ある程度バランスのとれた食事をしていれば過剰摂取による健康障害の心配は不要のようです。しかし、不足を気にして、サプリメントの葉酸(プテロイルモノグルタミン酸)を過剰に取りすぎることの方が問題だということです。

それらを販売しているサイトでは、「必要!」という内容が書いてあることが多いです。そのまま鵜呑みにしないように要注意です。

尚、銀座にあるFANCLファンケルの店舗(銀座駅A3出口ファンケル銀座スクエア)では、個人の体にあったサプリメントのアドバイスをしてくれる健康カウンセラーがいるそうです。詳細は直接お尋ね願います。

また、オレンジジュースやバナナには、ポリグルタミン酸型の葉酸を、吸収可能なモノグルタミン酸型に変える酵素を阻害する化合物を含んでいるため注意が必要だということです。(食べるタイミングに留意する必要があるということでしょう)

葉酸を多く含む主な食品と1日の必要量

下記の表の通り、酵母、藻類、肉類、緑茶などに多く含まれています。他には、緑黄色野菜、牛乳、豆類などの食品にも多く含まれます。

その他、スーパーで売られている以下の食材には少なからず、ほとんどに含まれています。

穀類、豆類、魚、魚介、肉、卵、海藻、乳製品、いも、木の実、きのこ、野菜、お茶、調味料、漬物、果物。

成人の男性も女性もその推奨量は、1日0.24mg(240㎍)を目安にということです。

葉酸の多い食品類
水分
40%以上
量100g
あたり(g)
葉酸の多い食品類量100g
あたり(g)
鶏レバー1300アスパラ180
牛レバー1000日本茶(玉露)150
豚レバー810レバーペースト140
うなぎ380卵黄140
えだ豆260こねぎ120
モロヘイヤ250にんにくの芽120
ほうれん草 生210納豆120
春菊190ブロッコリー120

葉酸を多く含む食品

水分が40%以下

量100g

あたり(g)

ドライイースト3800
焼きのり1900
味付けのり1600
煎茶の茶葉1300
抹茶(粉)1200
わかめ440
たたみいわし300
青のり(乾)260

気になる方は、事前に血液検査をするか、健康診断の貧血項目をしっかりとチェックしておきましょう。

鉄欠乏性貧血の場合、下記のような症状が見られる可能性が高いです。

少しの運動で息切れがしたり、ツメが割れやすい、剥がれやすい。下まぶたの内側が白っぽい(健康な人は血流が良いので真っ赤)、風邪をひきやすい、集中力の低下やイライラすることが多いなどが見られます。

症状があっても、自分では疲れ気味かもと思い込んで気がつかないケースもあります。検査データのチェックをおすすめします。

そして、毎月生理があれば、その分出血の度に、鉄分は減ります。もちろん、その後造血作用が働きますが、貧血気味の方は日頃から鉄分の補給を意識した食事改善をお勧めいたします。

しっかり、不足が確認できた場合には、医師とよく相談をしてください。サプリメントで補充する場合にも、相談の元に選ぶことをおすすめします。

場合によっては、医師から鉄分を処方してもらった方がサプリメントよりもはるかに即効性がある可能性があります。

サプリメントによる鉄分の過剰摂取も要注意です。便秘や胃腸障害を起こすことがあるようです。

食事で補う場合の目安

下記の表は、鉄、タンパク質、ビタミンCなどを豊富に含む食材や造血効果のあるビタミンB12・B6や葉酸を多く含む食材の一覧です。それらを季節ごと、また、1年を通して多く含まれる食品の紹介です。

下記の食品ばかりとらなければいけないのではありません。そういうものも意識して食べるように、食事改善に役立ててください。

●春●

ヘム鉄非ヘム鉄たんぱく質V

 

B 12

V

 

B

6

V

 

C

葉酸
カツオ   
赤貝     
あさり     
菜の花   
キャベツ     
いちご     

●夏●

ヘム鉄非ヘム鉄たんぱく質V

 

B 12

V

 

B

6

V

 

C

葉酸
きはだまぐろ   
アナゴ     
ほうれん草     
ゴーヤ     
オレンジ     
メロン      

●秋●

ヘム鉄非ヘム鉄たんぱく質V

 

B 12

V

 

B

6

V

 

C

葉酸
イワシ   
カツオ   
     
さつまいも    
     

●冬●

ヘム鉄非ヘム鉄たんぱく質V

 

B 12

V

 

B

6

V

 

C

葉酸
カキ牡蠣    
小松菜    
ブロッコリー    
みかん     
ほうれん草    

●1年中●

ヘム鉄非ヘム鉄たんぱく質V

 

B 12

V

 

B

6

V

 

C

葉酸
レバー(牛)  
レバー(豚)  
レバー(鶏)   
豚 もも肉     
牛乳     
   
ヒジキ      
大豆    
じゃがいも     
バナナ      

その他のサプリメントについて

妊産婦に向けた情報で下記のようなものがあります。

サプリメントとは日常の食事では足りない栄養素を補うための補助食品をさしますが、現在では、市場には実に多種多様なものが氾濫しています。それらは、主に、以下の3種類に分類することができるということです。

「周産期看護マニュアル よくわかるリスクサインと病態生理」中井章人著、東京医学社より抜粋。

■栄養補助食品
国民栄養調査で必要な栄養素として所要量が定められたもので、比較的安全に用いることができる。
ビタミン、ミネラル、プロテイン、アミノ酸、炭水化物などがあげられる。

■運動能力向上のためのサプリメント
栄養調査が十分行なわれておらず、栄養素として必要性が明らかになっていないもので、妊娠中にすすめるべきではない。
グルコサン、コエンザイムQ10、カルチニンなどがあげられる。

■筋力増強のためのサプリメント
ステロイド類似物質などのいわゆる筋肉増強剤や興奮剤で、国内では一般に販売されていないが、インターネットなどを介し自由に購入できる。これらのサプリメントには健康障害を引き起こす可能性があり、妊娠中絶対に使用してはならない。

尚、オーガニックのプロテインなどは、妊娠中でも授乳中でも大丈夫なものがあるようです。しかし、それだけに頼るのは、如何なものかと感じます。アンチエイジングという観点からは、新鮮さを欠くかなと感じます。

また、それらを摂取する場合には、くれぐれも確かな情報を得てからにしましょう。

◆◆チェック6水を飲んでいますか?

1日コップ6杯(目安1.2ℓ)以上を補給しよう。

味のついた水分ではなく、ただの水を飲むことです。
夏はなるべく常温で、冬は白湯にして、身体を冷やさないように。

水は、組織や器官にとって、緩衝剤や潤滑油の役割を果たします。また、栄養素の供給と老廃物の排泄システム、さらには、ホルモンや神経細胞同士のシグナルを伝達する役割なども担っています。

また、あなたは1日にどれだけのコーヒーや清涼飲料、炭酸飲料、お酒を飲んでいるでしょうか。それらを飲んではいけないわけではないですが、かわいい赤ちゃんができること前提で、今から控えめにしていきましょう。

嗜好品の妊産婦への悪影響とは

・コーヒー・紅茶・緑茶はカフェインの取りすぎは自然流産、発育障害、胎内死亡を引き起こす可能性あり。

・アルコールは胎児アルコール症候群の発症、成長障害、形成不全などの可能性あり。

炭酸飲料や清涼飲料水での水分補給がなぜ問題なのか

やはりそれに含まれる糖分やカロリーです。

砂糖、或いは人工甘味料にしても、その大量摂取は、血糖値の急上昇や体の冷えを招くことになります。

冷えは大敵です。

500ml(約コップ2杯半)のコカコーラ1本に含まれる炭水化物は56.5gです。この量を1ケ4gの角砂糖に置き換えると約14個分が入っていることになります。

冷え性改善には、チェック⑬をご参考ください。

(3)食べる順序と毒性物質の排泄について

野菜と果物でDETOX文字

◆◆チェック7 食べる順序、知っていますか?

野菜類 ⇒ 肉・魚 ⇒ 炭水化物(ご飯・パン)の順番で食べるように、意識づけしましょう。

これも、インスリンの急激な上昇を防ぐ為の対策です。

◆◆チェック8 デトックス&便秘解消のために!

腸内だけでなく体の中の老廃物は、毒性物質となって太る原因にもなります。それらをより早く排泄しやすいようにするために、下記の★3点に留意してください。

★水分を多く含む食べ物(野菜)を食べること。

かつ、前述しておりますが、水(さ湯でもOK)を飲むことで、体に滋養を与え体内の浄化をすることができます。

★食物繊維を摂ることもおすすめですが、とりすぎにも要注意です。

★朝食は消化の良い野菜や果物を取り入れ、夕食はなるべく寝る3時間前に済ませるようにすること。

地球に潮の満ち引きや朝、昼、夜が規則的正しくくるのと同様に、それらに合った体のリズムがあります。食事改善、プラス規則正しい生活は、体のバランスを崩しにくくもします。

(4)排卵を促しやすい体重と自然妊娠率を上げる運動

スポーツシューズを履いたひざ下写真

◆◆チェック9 あなたの肥満指数BMI※はいくつ?

※肥満指数のこと。計算式BMI=体重Kg÷(身長m×身長m)

標準は18〜25ということです。ただ、22前後が最も病気になりにくい数値とされています。
もし、17以下ないしは26以上で、月経サイクルが乱れているなら体重のコントロールもした方が良いかもしれません。

月経サイクルが乱れているということは、排卵日の目星がつきにくくなります。また、男性の場合の太り過ぎは精子の数を減らし、生殖能力が低下する傾向にあります。

なぜ、太り過ぎが良くないのか

それは、体重が増えるほど、排卵を促すアディポネクチン(脂肪細胞から分泌される生理活性物質の中の1つ)の値が下がり、結果、排卵を抑制してしまうということです。
また、関連して卵管が受精卵を運ぶ働きや子宮内膜への着床環境を悪化させてしまうからということです。

アディポネクチンによる排卵障害は、BMIが22〜23が最もリスクが少なく、24〜25ではそれの2倍、25以上では3倍に上昇するというデータがあります。

排卵障害も、太り過ぎの場合には、体重を5〜10%減量でも改善されることが分かっています。

◆◆チェック10 どのくらい運動していますか?…不妊のリスク

運動が排卵障害による不妊のリスクを下げることがわかっています。

体を動かすことで、血糖値の上昇を抑え、インスリン濃度を抑制することができるからです。

1週間に活発な運動を1時間する場合は、リスクが7%低下する。最もリスクが低下したのは、1週間に5時間した時だということです。

しかし、何かしらスポーツをして気分転換をしたり、ストレスを解消するする習慣がない人は、週に5時間は至難の技、返って大きなストレスになるのではないでしょうか。

スキマ時間の運動がおすすめ

そこで、平日仕事をしていて土日はゆっくり過ごしたい人。そういう人は、通勤や昼休みを使ってマメにからだを動かすことを意識しましょう。

会社まで早足で歩いたり、会社内では階段を使うなどの工夫ができます。

また、朝や寝る前にストレッチをして身体を柔軟にしておく。

椅子に座った状態や立った状態でもできる内転筋を鍛えるインナーマッスルを鍛える(これは夫婦生活にも老後の筋力低下対策にも役立ちます)など。

また、食後はその場で足踏みやスキップなどがおすすめです。これも血糖値の急上昇を避けるための対策です。

そのあたりから始めていくことがおすすめですね。

注意)痩せすぎている場合には、激しいスポーツ等は控えて下さい。
なぜなら、それによって生殖ホルモンが卵子の成熟や排卵、妊娠のための条件を整えることを阻害してしまうからです。

(5)タバコ、睡眠、冷えの改善と虫歯の治療

朝、背伸びをする新妻

◆◆チェック11 禁煙のすすめ…タバコの影響力はどのくらい!?

喫煙は男性にも女性にも影響することが報告されています。

田園都市レディースクリニックの理事長、河村寿宏医師によれば、このクリニックでの実データとして、以下が挙げられています。

女性の場合

血中のFSH値が非喫煙者の23%上昇するため、卵子の数や閉経が早まる可能性があるということです。受動喫煙であっても同様ということです。

尚、一度減少した卵子は後から取り戻せないそうです。

男性の場合

下記のようなデータが出ているということです。

・精子濃度は15%から25%減少

・精子運動率10〜17%低下

・奇形精子率13%上昇

その他、下記は別所からのデータです。

・ED(勃起不全)を発症するリスクが40%高い

・総精子数が15%低くなる。

・受精能力が75%低下

その他、米国生殖医学会(ASRM)からのオフィシャルコメントでは、以下をあげています。

・不妊症・流産・子宮外妊娠・胎児(受精卵)奇形率の増加

・体外受精する場合には、非喫煙者の2倍の回数を要する

・骨粗鬆症のリスクが高まる。

ということです。妊娠中の喫煙は、胎児が受動喫煙していることになります。
その発育を阻害することになり、低出生体重児にも繋がってしまうため、産後の心配も大きくなります。ぜひ、赤ちゃんができるまでに禁煙の習慣ができるといいですね。

タバコを吸うことがストレス解消になるというのは、思い込みである可能性が高いです。

禁煙を考えている方は、道具も何も使わずに意外と簡単にできる方法があります。

下記の記事をご参考ください。

◆◆チェック12 質の良い深い睡眠がとれていますか?…成長ホルモンアップ!

質の良い睡眠とは、最初の90分に深い眠りつくことです。そうすると、成長ホルモンが多く分泌されるということです。

そのポイントは、夜、最初に眠気がきたタイミングで寝ることです。(睡眠のサイクルは、ほぼ90分周期とされています)

深い睡眠と成長ホルモン

また、眠ることでストレス解消にもなります。仕事をしていて寝不足気味の人は、週末にお昼寝の時間をとってください。詳細に関しては下記をご参照ください。

下記の睡眠の関連記事も参考にしてください。

↓ ↓ ↓

仕事、勉強中の集中力をアップし、持続するための4つの環境準備

◆◆チェック13 下半身が冷えていませんか?

冷えは万病の元でもあります。体温が1度下がると代謝が30%落ち、活性酸素で傷ついた遺伝子等を修復する酵素の働きが悪くなると言われています。

食事改善と洋服などで、体が冷えるのを防いでください。
特に夏の冷房は要注意です。環境を変えることが難しければ、世間体を気にせず洋服で身体を守ってください。
かつ、血液循環を促す運動(その場スキップ)を地味に取り入れていきましょう。

その他、要注意2点

★下半身を締め付けすぎる衣類(ガードルやストッキングなど)を長時間着用しないこと。血液循環が悪くなるため。

★甘いもの(特に菓子・ケーキ類)の食べ過ぎ、冷たいもの(ジュース類)の飲み過ぎ。

食べたり飲んだりで、根本的なストレスの解消にはなりません。甘いものを食べないようにセルフコントロールしたり冷え性改善に、第4章の心とからだのリラックスはとても効果的です。

また、下記もご参考ください。

「【チェックシート付】足の冷え症の原因と6つの改善方法」

◆◆チェック14 虫歯はありませんか?

毎日きちんと歯磨きをしていても、磨ききれていないところが虫歯になっていたりします。

虫歯の治療には麻酔を使う場合もあります。また、つわりなどが始まると体調によって、なかなか治療が進まないこともあります。ぜひ、妊活中の早めにチェックをしておきましょう。

(6)誰にでもある「できないかも」という不安・ストレス

◆◆チェック15 心配や、その他の不安はありますか?

妊娠に対して、ネガティブな考えがある人、或いは、その他の心配や不安を抱えている人、ストレス度が高い人は、活性酸素を過剰に作って蓄積してしまいます。

活性酸素は、排卵、受精、細胞の分化・アポトーシスなどの生理活性物質としても利用されています。しかし、過剰な産生は細胞を傷つけ、がん、心血管疾患ならびに生活習慣病など様々な疾患をもたらす要因となります。

もし、あなたが日頃ネガティブに考えてしまう人であれば、または、赤ちゃんができるかどうかと不安になっているようでしたら下記のことを試みて、早めにストレスを解消していきましょう。

★物事には良い面と悪い面と2面性があります。

その良い方の見方を習慣づけることによって、心配や不安を減らしていくことができます。

赤ちゃんが生まれて、心配や不安ばかり抱えていたら、あなたの身が持ちません。自分の力を信じるためにも、夫(妻)を励まし勇気付けるためにも、

そして、生まれてくる赤ちゃんをしっかりとサポートするためにも、前向きな捉え方ができるように、セルフコントロールしていきましょう。

詳しくは、下記の無料メールセミナーを参考にしてください。

★潜在意識を活用して、効率ようくポジティブになる為に参考にしてください★

誘導音声「心身のリラックス&脳波アルファ波に導きます」

↓ ↓ ↓

潜在意識を活用して望みを引き寄せる9つのレッスン
★赤ちゃんができるかどうか不安を感じる方は、次の第4章を実践してください。

さて、ここまでは自然妊娠の確率を高める為のベース、より良い食事改善やサプリメントの必要有無、運動やその他ライフスタイルについて、お話してきました。
が、妊活において絶対に改善しなければいけない、ということではありません。

これらがストレスになって、夫婦生活に差し支えるようなら止めてください。
ただし、喫煙や貧血など、自然妊娠した後に母体や赤ちゃんに悪影響をもたらすことに関しては、パートナーと真剣に話し合ったり、医師に相談するなど、適切な対処を行なってくださいね。

自然妊娠率アップ&ストレス解消の方法

笑顔の新婚さんとイラスト天使

この章では、第1章でご紹介した7年間不妊だった夫婦がある方法をつかって3カ月でできちゃった体験談、その具体的な妊活法をご紹介していきます。

この方法は、潜在意識を活用したメンタル面での妊活のやり方です。

潜在意識は、あなたの体やこころをコントロールしています。

しかし、それを「意識的に活用する」ことで、妊娠の確率を高めることができます。

冒頭の体験談の夫婦は、第3章に書いた食事改善や運動など、ライフスタイルから夫婦生活においては、全く変えていなかったということです。

付け加えたのは、下記の実践だけでした。

これは量子力学の研究でもわかっている波動の法則の一つ、“同調=同じ周波数のものを引き寄せる=類は友を呼ぶ”という法則でもあります。

即ち、あなたの「思い」が、一つのことに集中することによって、それを引き寄せることができるということです。

その「思い」は、エネルギーであり、人間の目には見えない電気信号のようなものを発信しています。それは波動でもあります。

あなたの潜在意識を意識的に活用することによって、効果的に引き寄せを起こせる可能性が高くなります。それは、強い願望ほど上手くいく傾向にあります。

本当に!?と思われるかもしれません。しかし、疑う余地があったら、チャレンジすることをおすすめいたします。

嬉しいことにこの方法は、まったく副作用がありません。尚かつ、ストレスを解消し、体調や気力も充実してきます。

やること自体は非常に簡単であり、あなたももちろんできる方法です。

もし、心の底から赤ちゃんを望むならば、これを使わない手はありません。

尚、潜在意識の活用についての詳細は、下記をご参照ください。

誘導音声「心身のリラックス&脳波アルファ波に導きます」

↓ ↓ ↓

潜在意識を活用して望みを引き寄せる9つのレッスン

夫婦の決意と協力

前述したように、現代はさまざまな生き方が尊重されています。結婚しても「子どもを持つことが普通」ではなくなってきています。

ですから、夫婦生活があってもなかなかできない場合には、『できなきゃできないで構わないし』くらいの気持ちでは、同じ状況が続いてしまう可能性が高くなります。

なぜなら、どちらでも構わないという状態を引き寄せてしまうからです。真剣に赤ちゃんを考えるなら、お互いの強い願望が必要です。それが相乗効果によって、引き寄せる力を高めていくことになります。

二人の決意は固まっていますか。

ストレスを解消し「できる」と思える状態にする方法

これまでの個々人のプロセスはいろいろあっても、心の底から「子供ができるのが当然」と思える状態にするために潜在意識を活用します。

それを使うのには、二つの理由があります。

★一つは、あなたの体をコントロールしているのは、心の深いところ、つまり潜在意識に入っている記憶です。

たとえ、自然妊娠しにくい体質であったとしても、私達の思いの強さが遺伝子をも変えると、筑波大学名誉教授の遺伝子工学者、村上和雄博士は、著書「生命の暗号」の中で宣言されています。

遺伝子をもかえてしまえるなら、当然体質をも変えられる可能性が十分にあるということです。

「赤ちゃんができる」という強い思いが、実際にそうなるようにからだをコントロールしてくれる確率がとても高くなるということです。

★もう一つは、あなたの心をコントロールしているのも潜在意識だからです。

ある心理学者の調べでは、毎日の生活において、行動していること、考えていること、使っている言葉の約95%は、そこに記憶された中から無意識に出ているといいます。

ですから、たとえば、自然妊娠という言葉を見たときに、瞬間的に思い浮かぶ気持ち、それが心の深いところにあるあなたの考え(気持ち)です。

その思いの方が断然、顕在意識に比べて力的に強いのです。

そこで、今、あなたの気持ちがネガティブであったとしても、解消することができるのです。
そして、「赤ちゃんができるのが当然」という思いを心の深いところに記憶させる(刷り込む)ことによって、心の底から自然妊娠できると思えるようになるということです。

つまり、心もからだも密接に繋がっていて、どちらも潜在意識がコントロールしているから、それを使うということです。

では、実際に「できるのが当然」と思えるようにするには、どうしたらよいのでしょうか。
それを下記に示します。ご覧ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【実践編 心と体のリラックス&赤ちゃんができたイメージング】

①静かなところで、椅子に座り、目を閉じます。

②深呼吸を3回位して、心とからだをリラックスします。

これによって、潜在意識につながる脳波アルファ波状態にします。詳細は下記をご覧ください。

★心身リラックスして脳波アルファ状態にする方法を学びたい方は、下記のメールセミナーに添付したあります誘導音声をご活用ください。

誘導音声「心身のリラックス&脳波アルファ波に導きます」

↓ ↓ ↓

潜在意識を活用して望みを引き寄せる9つのレッスン
ネガティブな思いやストレスが強い人は、まずは、ここまでをしっかりと実践してストレスを解消してください。上記には、練習用誘導音声(無料)添付されていますので、ご活用ください。

気持ちが少し前向きになったら、③へ進めていきます。

③心身がリラックスしたら、次のようなイメージングをします。

・赤ちゃんができた時の喜びを満喫すること。

例えば、産婦人科に行って、医者から実際に「おめでとうございます」と言われている。エコー写真を手にした夫が、小さな胎児を見て、喜んでいる。2人で喜んでハグし合っている。それぞれの両親に電話して、喜びの言葉を聞いている、自分のお腹の中に小さな生命体を想像する、など。

ここで大切なのは、その喜びや幸せを感じる感情です。

④③で喜びを十分満喫したら、ゆっくり5秒くらい数えて目を開けます。

上記のことを、2人がそれぞれ実践していきましょう。

実践するのに適した時は、

朝起きてすぐ、昼食後、眠前などです。1日2回位できるとベターですね。

眠前は2人で一緒にしてもいいですね。

この行為によって、2人の望む方向を引き寄せやすくなります。

これが、よりリラックスして妊娠をサポートするメンタルにおける妊活方法です。

赤ちゃんのエコー写真と両親

しかし、人によっては、それを邪魔するものがあります。

つらい、くじけそうを払拭するコツ

ここでは、「子どもができる」という確信を持ち続けるための方法をお知らせします。

これまでに夫婦生活があったにも関わらず、できなかった場合、「私達に赤ちゃんはできないのでは・・・」という不安や心配にさいなまれる方もいらっしゃいます。

その不安が恐怖に感じるくらい大きくなると、ストレスになってしまいます。これまでにお話した通り、強いストレスは老化を促進し、心から「できる」という気持ちを阻んでしまう可能性があります。

つまり、潜在意識へ“できるのが当たり前”という思いを刷り込む障害になるということです。

もし、あなたがこのケースに当てはまるなら、まずは次のことを優先して実践してみてください。

  • 不安や恐怖から生じるストレスを日々解消すること。

前章でご紹介しました(2)②心とからだのリラクゼーションを毎日できれば1日3回1週間くらい続けてみてください。もちろん、1日2回でも1回でも構いません。絶対3回しなくちゃ!という完璧を求めて返ってストレスになることは避けてくださいね。

そして、(2)③の想像をすることに抵抗がなくなったら、それを実践していきましょう。

  • また、はじめのうちは、気持ちが揺らぎます。

もし、「やっぱり、できないかも」と言う思いが出たら、即『大丈夫』と何度も心の中で唱えてください。それを口癖にします。

できない理由をあれこれ探し回ることは思考の癖です。

本当に成功に導きたいのであれば、機械的に、『大丈夫』を宣言していきましょう。

そして、心の抵抗がだいぶなくなってきたところで、気持ちが揺らいだら、すぐに前節の“子どもができた喜びのシーン”をその場で思い出してください。イメージして、少しの間、集中してください。

また、その他にもネガティブな考えが浮かんできたり、家族や友人、周囲からの否定的な何気ない言動があったりして、それらが気になったら、前述のように「喜びのシーン」を思い出すように習慣づけて行ってください。

あなたはそのように自分自身をコントロールすることができます。

人の言動はコントロールできません。「そんなこと言わないで」と腹を立てたところで、あなたが損なだけです。

あなたの気持ちがぶれないように、しっかりと落ち着けて、望んでいる状態をイメージすること。それに集中していきましょう。

心と体のリラックスを続けていると、人の言葉にあまり左右されなくなっていきます。あなたもそうなっていきます。

そうして、あなたが望んだ自然妊娠を手にすることができるでしょう。

まとめ

爽やかな笑顔の男女と未来の子ども

妊孕力(にんようりょく)は、女性の年齢と密接な関係があるため、その生殖機能の老化を防ぐために第3章にて、食事改善やサプリ、運動などをご紹介させていただきました。

それらについては、バランスが悪すぎる場合には、考慮する必要はあるかと感じます。ただ、ストレスを感じる場合には、下記のことを優先させてください。

自然妊娠への妊活において重要なことは3つあるかと存じます。

1つは、第2章にあった松林医師の助言のように、現実の世界での取り組みです。最低でも1ヶ月間、死ぬ気で夫婦生活(セックス)を実践すること。排卵日を狙わない方法。

そして、もう一つは、赤ちゃんが欲しいという2人の強い気持ち。

最後に、リラックス、安心です。

大昔は、養子をもらったら安心した途端に、実子を身ごもったと言う話がよくありました。今でも地方では、なかなかできない夫婦が犬を飼うと「赤ちゃんができやすい」といういわれがあり、実際にそういう人たちも多くいらっしゃるようです。

つまり、それはリラックスした中での愛し合う頻繁な夫婦生活が赤ちゃんにつながりやすい、ということがわかります。

ここでは、その心と体をリラックスする方法と、さらに、自然妊娠という現実を引き寄せるために、潜在意識とつながって、赤ちゃんを引き寄せるイメージングについて、ご紹介させていただきました。

二人の生殖機能に問題がなければ、下記の2つの実践は、最強の方法、鬼に金棒ではないでしょうか。

顕在意識での夫婦生活、かつ、潜在意識での赤ちゃん達成イメージ

以上、「妊活にサプリと食事改善は必要か?ストレスを解消して自然妊娠する方法」でした。

 


あなたは潜在意識にアクセスして、10の特徴をスムーズに習慣化きるようにすることができます。それを理解する為に、下記の無料メールセミナーまたは、クイック体験セミナーをご活用ください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

また、あなたのビジネス、人生、学業、等の願望を実現する方法とは?
世界110カ国1400万人以上が効果を実感した潜在能力開発法シルバメソッドの講師が語る潜在意識を活用して、望みを引き寄せる9つのレッスン潜在意識シルバメソッドのメールセミナー
無料メールセミナー登録
即、体験したい! 自分の課題や願望に対してどのように実現するのかを知りたい方 は、クイック体験セミナーをご活用ください。潜在意識シルバメソッドの体験セミナー

 

クイック体験セミナーの申込

メンタル強化に関連する記事

逆境・挫折の乗り越え方と失恋から立ち直るための5つのアプローチ

逆境・挫折の乗り越え方と失恋から立ち直るための5つのアプローチの画像

逆境・挫折の乗り越え方と失恋から立ち直るための5つのアプローチ

突然の震災、病気、会社の倒産、仕事の失敗、家族の死、裏切り、失恋等、誰の人生にもドン底を感じる時があります。それを経験した人たちがその後を好転させるか否か二手に分かれます。ポイントは逆境力。その逆境や挫折を乗り越え、立ち直り、そこから学び成長する為の5つのアプローチをご紹介します。

OLが3秒で仕事のモチベーションを上げる方法

OLが3秒で仕事のモチベーションを上げる方法の画像

OLが3秒で仕事のモチベーションを上げる方法

OL・女性社員が仕事上に悩みを抱え、仕事にたいするモチベーションが下げてしまうことがあります。本記事は、3秒でモチベーションを上げる自分に変えるシンプルな方法を紹介します。

飛行機が怖い?恐怖症を克服する5つの方法

飛行機が怖い?恐怖症を克服する5つの方法の画像

飛行機が怖い?恐怖症を克服する5つの方法

なぜか、飛行機に乗るのが怖いと感じる飛行機恐怖症の方、何がそう思わせるのか?それに対処する5つの克服方法をご紹介します。