目標が達成できない。必ず実現、成功するゴール設定の仕方!

あなたは自分が思っている以上に、能力を持っている人です。
しかし、その能力が発揮できないのは、その方法を知らないことと、目標の設定の仕方が間違っているからです。
目標を達成するには、あなたの心の仕組み、即ち潜在意識を活用したゴール設定にすることです。
それができれば、80%は成功したようなもの。その方法をご紹介します。
目 次
成功する目標設定とは?【1】
目標設定のあなたの悩み、課題は?/目標に二つある(1)
あなたは、目標設定に関して次のような悩みをお持ちではないでしょうか?
だから、本ページを読んでいるのですね。
例えば、
- 何が願望(目標)なのかが分からない。
- 目標達成の仕方が分からない、自信がないので、あいまいな設定になっている。
- 目標設定はするもの、達成できていな願望のほ方が多い。
- 目標達成まで、モチベーションが維持できない。その為、中断したり、あきらめてしまうことが多い。
- 目標達成する前に、次の目標の方に取り掛かってしまっている。その為、当初の目標が中途半端になっているケースが多い。
・・・・・等々、目標設定の課題をお持ちでしょう。
目標には二つある(2)
あなたが目標には大別すると二つあります。
1.やりたい目標…願望と呼びましょう。
2.やらなければならない目標…狭い意味での目標
この2番目は、会社内の目標、仕事でどうしてもやらないことや、人生でもやらなければならない目標はあります。
しかし、やらなければならない目標もやる必要があるから行う必要があるのですから、意義ある目標、やりたい目標に変えることができます。
もし、いやいややっている目標は、達成率を落とすことにもなりかねません。
目標設定する目的は何か?(2)
あなたの目的を、マイルストーン毎に目標を定め、その目標を効果的に効率よく実現できるようにすることです。
その為には、次の3つの状態にする目標設定が必要です。
- 本当に真から実現したいと強く思える目標に仕上げること。
- 目標が必ず実現できると思える状態にすること。
- 実現できるのが当然と思える自分になること。
さあ、この3つの条件が満たせば、どのような状態になるでしょうか。
目標達成活動は、辛い努力の道のりでなく、わくわくし努力を努力と思えない、やるのが当然と思えている状態になるので、達成確率は非常に高まります。
もし、実現できていなければ、その実現過程で気づきと学びをたくさん得られ、実現したことが失敗でなく、次の視点で継続し、目的を実現できることにもなります。
成功できる目標設定とは?(3)
前述の状態にするには、あなたの潜在意識を活用することにより、実現できます。
ですから、潜在意識を活用できる目標設定が非常に重要になります。
何故、潜在意識を活用できることが重要なのか?
その理由は、次の3つです。
- 目標を達成するといことは、達成できるというポジティブな思考が必要です。わかりやすく言うならポジティブな性格です。その性格を形成されているところが、潜在意識であるからです。
- あなたの考えや行動の選択、決定は、頭で考え(顕在意識)が5%に過ぎず、心の奥底(潜在意識)がなんと95%しているという事実があること。ですから、潜在意識に協力してもらい達成できる目標設定をしなければなりません。
- 潜在意識は、驚異的な情報力をもっている。目標達成するには、情報が必要です。情報がなければ、達成できません。その点、頭で考えて得られる情報より、潜在意識は驚異的に情報力を持つからです。
このことに関する詳しい内容は、下記をご参照ください。
または、無料メールセミナーも参考にしてください。
◆無料メールセミナー10回■潜在意識を活用して、望みを引き寄せる9つのレッスン■
誘導音声「あなたを心身リラックス&脳波アルファ波に導きます」
↓ ↓ ↓
尚、ここでは、「願望」も「目標」も同じと考え進めます。
「目標」には、あなたの心が真に喜ぶという感情が含まれるので、楽しさを感じられるのではないでしょうか。
あなたの潜在意識を活用するための目標設定の仕方 成功する目標設定(願望設定)の仕方は、大別すると次の二つのステップです。
- 目標(願望)の抽出…あなたの潜在意識を機能させる為に不可欠です。抽出でもあなたの潜在意識を活用しながら抽出します。
- 成功する目標設定は、願望達成の3つの要素を明確にすることです。これは、潜在意識を機能させるための大切な要件です。
あなたの潜在意識を活用する為に、目標棚卸と体系化が重要【2】
最初に行うことは、あなたの心を探り、望んでいる事 =目標の抽出です。
あなの目標を抽出する三つの主なメリット (1)
この作業は、三つの理由で非常大事です。
一つは、自分の望みを全貌(全容)できるということです。
そして、どのような願望を強く持ち、不足している目標は何か、考察ができ、願望の追加ができます。
最終的には、現時点での目標の体系化ができます。
それはあなたの人生を俯瞰でき、将来の夢、ビジョン、中期、短期の目標が描かれてます。
あなたは、どのような方向に歩もうとしているのかが、客観的に確認ができることになります。
二つ目は、自分の目標を体系化することにより、その中で優先順位を適切に決めることができます。
そのように決めた目標は、「他の目標もやらないでいいのか?」 といった不安が生じ難くなりますので、その目標に集中して、実現活動に専念できます。
しっかりとした軸を持ち、ぶらない自分になります。
即ち、あなたの人生のマネジメントができ易くなります。
三つ目は、あなたの人生の質を高める目標が明確になり、そこに集中できる状態ができますので、あなたの潜在意識が機能しやすくなり、目標を引き寄せてくれます。
あなたの目標抽出する3ステップ(2)
目標抽出には、次の3つのステップで進めることをお勧めします。
望まないことは何か?<ステップ1>
まずは、望むことでなく、望まないことを考えます。
自分に次のように問いかけて、紙に列挙してください。
「自分は何を望まないのか?」
「何がイヤなのか?」
その回答から、望むことを導きだします。
この作業は、望まないことを逆な方向から捉え直して、
「どうあって欲しいのか?」
と問いかけ、置き換えればよいのです。
例えば、
「いつも集客できるか不安になる」ということでしたら、
「楽して集客できる」とい具合に置き換えられます。
また、
「このままメタボ状態でいるのいや」 ⇒「楽に体をひきしめたい」など
なぜ、このように”望まない”ことを列挙するのか。
それは、三つの理由があります。
一つは、「嫌なこと」『望まないこと』とネガティブなことは、望むことより、人は一般的に引き出しやす。
二つ目は、自分の目標に焦点を当てることで、目標を叶える方向に引き寄せられます。
逆に、不満を抱く状態を放置すると、そこに焦点を合わせることになるので、望まない状態を引き寄せ、アンハッピーになってしまいます。
即ち、意識の焦点を欠けているものに合わせれば、欠乏を引き寄せますから、欠乏は更に増します。
といことは、意識の焦点を豊かさに合わせれば、更に豊かになるといことです。
三つ目の理由は、あなた自身の望んでいることが明確になるということです。
これは、本心でもあるので、それを理解することにより、目標を抽出する作業に弾みがでてきます。
望みの全てを目標列挙<ステップ2>
あなたの望みの全てを引き出し、目に見えるように書き出します。
列挙するとき注意することは、この段階で、心にブレーキを働かす方が非常に多いといえます。
例えば、「それは無理」「できない」といったように自分の能力を制限するのです。
その結果、心を閉ざしますので、望みが出にくくしてしまったり、自分の可能性を低めてしまいますので、夢のない目標しか列挙できなくなったりもします。
子供になったように素直に、思ったことを列挙する姿勢が大切です。
①目標、願望、夢を列挙するときの心構え:心に制限しない
「できる」「できない」は考えずに、自分の素直な望みをどんどん思いつくまま列挙する。
…子供のように夢を語るのです。
列挙することは、あなたの心にある願いを探ることであり、発想する行為でもあります。
発想の視点を持つことでより多く、漏れなく抽出できます。
②ハッピーな人生の為の目標・願望の標準的な発想の視点を二つ紹介します。
【発想視点1】人生を分野別に分ける。
例えば、
経済面(仕事面)、家庭面、健康面、教育面、精神面、社会面 等です。
その分野毎に抽出していくと、発想しやすいですね。
人生はバランスです。
あなたが人生を謳歌する為に、人生を分野別に分けて、それぞれの分野に目標・願望を持つことは非常に大事です。
これが大きく偏ると、歪みが生じ、ある面では目標達成したもののハッピーでないとい状態にもなりかねません。
例えば、仕事に没頭して、健康、家庭を顧みない為に、健康を害したり、家庭がぎすぎすして少しも楽しくない。
ということが起ります。
また、分野別に分けるのは、人間は単細胞ではないということです。
一つのことに満足すれば、幸せになるかというと、そうではありません。
人間は多面的動物であり、複雑な存在です。
自分の望む分野の望みを、それぞれ実現する過程で、喜び、充実感が高まってきます。
そして、その喜びの感情が持続するのです。
ですから、各分野の目標できれば、仕事面、過程面、健康面など最低3つ位は、同時併行して進めることが大切です。
【発想の視点2】上記分野毎に目標の時系列発想:ゴールからの逆算/現在からの足し算
時系列の流れは、下記の二つの形態で発想してください。
1)将来から発想する。
将来の夢、願望を考え、それを実現するための中間的目標・願望を列挙する。
2)現在から将来へ向けて発想展開をする。
当面の目標を抽出して、その延長上で先の目標を考えていく。
③■目標抽出作業手順…心を広げて
この作業は、あなたの心の奥を探索するためにあります。
上記の発想視点と注意事項を意識して、次のように進めます。
静かで、邪魔されない場所で行うこと。
机の上に、書き留めるために用紙と鉛筆を用意します。
…A4版用紙分野別の枚数 A3版用紙1枚
抽出する作業は、
まず、目を閉じて、心身をリラックスし、深い呼吸を10回してリラックスします。
この時、意識は呼吸に向けます。
そして、次のように心の中で唱えます。
「私は、今から私の真から望む夢や目標を引き出すことができます。そして、その作業に集中できます」
そして、3回深呼吸して目を開けて目標・願望をA4版の用紙に3分間列挙し続けます。
列挙中の注意:鉛筆で各作業を止めてはいけません。
もし、望みが出なくなったら、用紙の端にリラックスという言葉を書き続けていってください。
思いついたら、用紙に追加します。
これを3分間作業します。
これ以上出ないという状態になるまで、これを繰り返してください。
この作業を分野別に行います。
この作業は、あなたの潜在意識の奥にある願いを掘り下げていきます。
その為には、リラックスし、感じるまま書き続けることが大切です。
鉛筆を止めてしまうと、左脳が働きやすくなるので、それを避ける為に、望みが出なくなったら「リラックス」と書き続けてほしいのです。
列挙した目標を各分野に振り分けてください
A3版の用紙に書くとよいでしょう。
時間は、用紙中心から外に向うにしたがって将来と考えます。
中心から360度を分野別に分割します。
そして、その分野別、達成年代を考慮して感覚的に振り分けてください。
目標の優先順位を明確にする<ステップ3>
目標列挙する意味は、あなたの目標を全て棚卸して、鳥瞰することです。…客観的に全貌できる状態にすること。
そして、全部の目標は同時に実現できません。
そこで、分野毎に優先順位を明確にする必要がでます。
その優先順位付けは、全ての目標を列挙してありますので、目標を実現活動する時には、集中して作業に取り組むことができます。
目標を振り分けて用紙の目標を分野別に優先順位を記入してください。
優先順位の付け方のポイントは、重要性と緊急性の3段階に分けます。
重要性は、あなたを豊かにする目標、あるいは、あるいは、人生の質を高める目標、人生の目的に則した目標上記のどれかを決めて、それに対する影響度を大中小の3段階で評価します。
緊急性は、あなたの基準で分けます。
例えば、
緊急性 大 3ヶ月以内
緊急性 中 1年以内
緊急性 小 1年以上
この二つの要素の評価を基に、優先順位を決めます。
優先順位は、9象限のマトリックスにすると付けやすいでしょう。
下記のような優先順になります。
以上
この作業をする上での注意を一言申し上げます。
目標の体系化、設定に完璧主義に陥ってはいけません。
この作業を行った結果、あなた自身の自己評価が50点だとしてもそれで良いのです。
ここで「だめだった」と考えると心は閉ざされ、次に進まなくなります。
全て、一歩一歩です。
シルバメソッドでは、Better&Betterという言葉を用いるように受講生に勧めています。
その1歩を踏み出し、前進することに非常に意味があるのです。
さあ、楽しんで実践されることをお勧めします。
目標が何故実現できないのか? 主な原因は目標設定にある【3】
あなたは、過去に次のような経験をしたことはありませんか?
目標達成に関して
- 最初は、達成したいという強い思いがあったが、だんだんその気持ちが薄れ、中断してしまった。
- 実現したらいいなと思うが、実行するまでには至らなかった。 …その理由としては、 ◇他の事で忙しくて。 ◇他にやらねばならい事があり、優先ではないと考えて。 ◇気持ちが高まらず、行動を起こすまでにはいたらなかった。等
- あまりにも、高い願望、または、未経験の領域であるので、”できる”とは思えなかった。その為に、気にかけてはいたが、行動には至らなかった。
- 達成に向けての障害や、やりたくない事があり、足踏みしてしまい先延ばし、結果は達成していない。
以上は、目標が達成できなかった時の主な原因を挙げました。
実は、上記の理由は、ほとんどが目標設定の問題です。
成功できる目標設定ができるなら、設定時点で目標は80%達成しているようなものです。
もし、上記のような傾向が、もし、あなたにあるならば、期待通りの人生を歩めない可能性が大きくなります。
平々凡々で普通の生活をすれば良いと考えている方もおられると思います。
それも、人生の生き方です。
しかし、普通の生活というのは、非常に難しいのではないでしょうか。
環境は変化します。 あなた自身も、その変化に伴い成長し続けなければなりません。
そうでないと、その変化に対応できずに、普通の生活すら思わしくなくなります。
そして、もっともっと元気で、力強い人生を送ろうと思ったら、あなたの望みを叶える人生を歩むことです。
その為の一つのやり方は、目標を設定し、その達成に向けて歩む方法です。
そこで、目標や望みが思うように叶わないと考ている方、
または、
もっともっと、高い目標を叶えたいと思っている方は、次のことを参考にしてください。
なぜ思うように目標が達成できないのか、次の3つの要因に集約できます。
目標達成の主な3つの障害【4】
あなたの過去の願望実現(目標達成)しなかった事を考えてどの障害が強かったか、考えてみてください。
【障害1】駆り立てるような行動を起こす目標になっていない。
居ても立っても居られない程、駆り立てる強い目標になっていない場合です。
つまり、このケースは、行動しなければという強い目標でない。
または、そこまで育てっていない目標ということになります。
例えば、 できたほうが良い。/それが叶ったら嬉しい。
等 このような弱い希望にすぎません。
それでは、目標は達成する可能性は非常に低くなります。
【障害2】目標の達成は無理、できないと思いが強い。
当然、このような場合には、行動が鈍ります。
無理と思っているのですから、真剣に取り組むこともしませんし、無理だから叶わないと決め付けている状態でもあり、半信半疑で行動している状態です。
そして、もっと悪いことに、「無理」「できない」と思える情報が引き寄せられるように集まり、できないことに確信をより強くしてしまいます。
つまり、負の循環が始まります。
このように”マインドの法則”が働きます。
マインドの法則とは、
「良い悪いに関わらず、その事に集中すると、その事が実現する」
この法則が働き、上記の場合は、更にできない状態を創ってしまいます。
【障害3】目標達成しようとするやる気がだんだんと薄れる
目標設定時は、強く実現したいという気持ちを持っていたが、時間と共に、その気持ちが薄れてくる現象です。
あなたの周囲には、色々魅力的なことがたくさんあります。
また、色々な事が起り、目標達成しようという意識が徐々に弱まったり、関心の方向が変わってしまうことが生じ易くなります。
その結果、遅れ遅れになり、ついには、達成することを諦めてしまうことになることも多々あるのではないでしょうか。
以上の3つが目標が達成できない代表的な原因です。
目標を実現する成功する目標設定の3つの肝
その原因は、いずれもあなたの潜在意識に依存する原因です。
目標を達成するには、この3つの原因を取り除く、目標設定が必要になります。
即ち、
- いてもたってもいられない駆り立てる強い目標にする。
- 実現を否定する心の障害を「実現できる」とう思いにする
- 強いやる気を維持する仕組みを明確にする
この三つ設定は、潜在意識を活用した目標設定が達成できる目標の肝です。
それらを作る方法を紹介します。
成功する目標設定の為に明確にする3つのポイント…潜在意識が目標を引き寄せる【5】
さて、前述に述べて目標達成の障害は、代表的な障害です。
この障害を取り除ければ、あなたは、間違いなく目標を達成することができるでしょう。
結論から言うならば、次の3つを強くすることです。
- 駆りたれるような「強い願望」にする。
- 必ずできるという「強い確信」を持つこと。
- 達成して当然、達成できる喜びを先取りする「強い予期」を持つこと。
この三つの要素は、あなたの潜在意識を活用することになります。
その為、あなたの目標を達成する方向に潜在意識が働き始め、叶えてくれることになります。
これは、いずれも目標設定時に3つの要素を強くする設計をしなければありあせん。
ですから、成功する目標設定及び目標達成の肝になるところです。
これを行わないと、達成が遠ざかることになります。
この3つの要素を強くするにはどうしたらよいかを紹介します。
駆りたれるような強い願望…強い動機づけの要素の明確化<1>
あなたが、行動を起こすのは何らかの理由があるからです。
その理由を明確にすることが必要になります。
その理由とは、あなたが目標を実現行動する理由、即ち、動機です。
動機には、二つあるといことを以前にお話ししました。
1)喜び、快楽を求める
2)痛みを避ける
この二つを強く感じられるかどうかです。
強い願望にする為に、目標達成した時の喜び、快楽は何か。
あなたがその目標が達成することにより、どのような喜び、快楽をもたらすかです。
つまり、あなたにとっての価値ある利益、恩恵がどれだけ得られるかです。
それを明確にすることが非常に大切です。
例えば、10キロのダイエットをする。
その利益恩恵は、女性でしたら、スマートな姿になり、周囲の人からスタイルが良いねと言われる。
それは、あなたの心がワクワク、ウキウキする状態にしてくれます。
目標は、必然的に強くなります。
もし、その気持ちが湧かないようでしたら次の二つを試みてください。
a.更に、価値ある利益、恩恵を検討する。
もし、それでも高まる気持ちが生じないようでしたら、
b.目標の先の目的(上位の目的⇒目標)を考えます。
今の目標の先の延長上に、大きな目標があるのではないでしょうか。
例えば、1ヶ月後に売上げ1000万円達成という目標設定ならば、その先には、1年後チーム内でトップセールスマンになるという目標があろうかと思います。
その先の上位の目的⇒目標ですから、より価値ある利益、恩恵をもたらされます。
このような場合は、この上位の目標を達成する為の目標設定をします。
目標達成しなかったら、どのような痛み、苦痛が生じるか?
上記の目標を達成しなかったら、「その先に何らかの痛みをもたらす」だろうかと考えます。
例えば、
・それを達成できなかったら、別な部署にまわされる可能性が大きい。
・ダイエットができなければ、彼氏に嫌われてしまう。
別れ話がでるかもしれない。
等、
人間は、痛みが大きければ大きいほど、それを避ける行動をとります。
上記の1)、2)の二つの動機づけをしっかりもてば、達成したいという強い目標の設定ができます。
このことが、目標設定の時に、明確にすることにより、達成したいという駆り立てる目標設定ができます。
必ずできるという強い確信…できないというネガティブプログラムを特定<2>
目標が達成しない最大の原因は、「できない」「無理だ」と考え、諦めることです。
諦めないとしても、達成すると思っていないので、そのことに情熱や集中力が欠け、達成の遅延が生じます。
そこで、目標が達成できるという強い確信を、持てるようにするにはどうしたらよいか。
多くは、「できない」「無理だ」と思い込んでしまっていることです。
その思い込みは、あなたの潜在意識に形成されている事実でな記憶です。
なぜ、そのようなネガティブに考える自分になるのか。
それは、過去に上手くいかなかった体験や、そのような情報を聞き、それが、あなたの潜在意識にインプットされます。
そして、潜在意識は、その現象を一般化してしまい、その類のことや、未経験のことを実現できないと思ってしまうのです。
その思い込みは、達成できない方向に働き、否定的な情報や出会いなどが引き寄せられ、ますます、可能性を感じにくくしてしまいます。
また、「できない」と思えば思うほど、潜在意識の「できない」というプログラムは強化され、達成の壁を強くしてしまいます。
そこで、その思い込みは、単なる思い込みですので、「できる」というプログラムを潜在意識にプログラムし、中和させて、「できる」という気持ちにさせる必要があります。
その為の効果的な方法は、メンタルハウスクリーニング(心の大掃除)です。
その基本の進め方を簡単に紹介すると次の3ステップで行います。
ステップ1:心身をリラックスする。…潜在意識につながるレベル
(できれば脳波アルファ状態にします)
…アルファ状態は、潜在意識に直結するレベルですので、スムーズにプログラムすることができます。
ですから、非常に効果的な方法になります。
尚、通常の生活してい状態は、脳波は主にベーター波で機能していますので、潜在意識にプログラムするのに、かなりの時間がかかります。
◆心身をリラックスして、脳波アルファ状態に入る方法は、下記を参考にしてください。
誘導音声「あなたを心身リラックス&脳波アルファ波に導きます」
↓ ↓ ↓
ステップ2:「できる」というプログラムを潜在意識にする。
例えば、
「私は、○○の目標を達成する能力と行動力があり、必ず達成できます」
このように言葉で潜在意識にプログラムします。
その結果、「できない」というプログラムが中和されます。
それ以外に、イメージでプログラムする方法もあります。
イメージは、非常に効果的な方法になります。
ステップ3:いつも生活しているベーターのレベルに戻ります。
上記のことを毎日、3回は行うことをお勧めします。
実現するのが当然という強い予期…強い利益・恩恵を特定<3>
次は、強い予期を創ることです。
予期を強くする方法は、アルファ状態で目標が達成している喜びに浸りきることです。
大事なことは、喜びの感情で満喫することです。
あなたの潜在意識は、感情に動かされます。
ですから、この感情に浸りきることが非常に大事なことです。
このことを、目標達成するまで毎日行うことです。
そのことにより、願望も確信も強化されていきます。
そして、強い願望、確信、予期を維持することができます。
ですから、実現の気持ちが強く維持されることになります。
シルバメソッドでは、予期を高め、維持し、潜在意識にプログラムするテクニックに、「マインドの鏡」を使います。
目標設定時に、実現した時の喜び、即ち、利益・恩恵を明確にします。
これは、「1)強い願望にする為に、目標達成した時の喜び、快楽は何か」
で抽出した中から最も強い喜びを特定します。
上記の三つで、願望、確信、予期を強くする作業をしてみてください。
それができることは、願望達成する過程は、努力とは感じずに楽しい道のりを感じ行動することになります。
尚、上記の三つの要素をもう少し詳しくお知りになりたければ、2時間30分の下記のクイックセミナーにご参加ください。
◆無料メールセミナー10回■潜在意識を活用して、望みを引き寄せる9つのレッスン■
誘導音声「あなたを心身リラックス&脳波アルファ波に導きます」
↓ ↓ ↓
まとめ … 必ず実現、成功する目標設定とは!
成功する目標設定は、あなたの潜在意識を機能させる目標設定です。
その仕方は、大別すると次の二つのステップです。
- あなたの目標を体系化し、その中で優先する目標を特定する。それに集中できる状態にすることにより、潜在意識があなたの目標をより引き寄せる易くなります。このことは、あなたの潜在意識を機能させる不可欠の第一の要件です。
- 成功する目標設定は、目標達成の3つの要素を明確にすることです。駆り立てる強い願望、できるという強い確信、できるのが当然と思える予期を設定時に明確にすることです。これは、潜在意識を機能させるための大切な第二要件です。
上記の二つを満たす目標設定により、目標達成活動は、辛い努力の道のりでなく、わくわくし努力を努力と思えない、やるのが当然と思えている状態になります。
更に、潜在意識の驚異的ともいえる情報力が目標を引き寄せることになり、達成確率は非常に高まります。
この目標設定時点で、80%達成したようなものです。それほど、この成功する目標設定プロセルは非常に重要です。
以上、「目標が達成できない。必ず実現、成功するゴール設定の仕方!」でした。
<以上>
★本記事を読まれている方は、下記の記事も読まれています。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
★潜在意識の活用の仕方を知りたい方は、下記を参考にしてください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
世界110カ国1400万人以上が効果を実感した潜在能力開発法シルバメソッドの講師が語る潜在意識を活用して、望みを引き寄せる9つのレッスン

